
|
なりきり資料/ケモノ専門学校のデータ のバックアップ(No.4)
保育園はこちら データ
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| (日本での数) | |
| 国立学校 | 8校 |
| 私立学校 | 69校 |
| 公立学校 | 1039校 |
| 総数 | 1116校 |
日本には複数のケモノ専門の学校が存在する。
| ▼ | 東北地方 |
青森県
|
| 学校名 | 所在地 | 学区 | 種類 | 給食 | 学童サービス | スクールバス | 支援級 | 備考 |
| りんごケモノ学園 | 青森県青森市 | - | 私立 | |||||
| 青森ケモノ幼稚園・青森ケモノ学校 | 青森県青森市 | 青森市(浪岡・西部・北部地区を除く) | 公立 | |||||
| 青森ケモノ学校平内分校 | 青森県平内町 | 平内町 | 公立 | |||||
| 浪岡ケモノ高等学校 | 青森県青森市 | 青森市、黒石市、田舎館村、青森市(浪岡地区) | 公立 | |||||
| 青森ケモノ養護学校 | 青森県青森市 | 青森市 | 公立 | |||||
| 黒石ケモノ幼稚園・黒石ケモノ学校 | 青森県黒石市 | 黒石市、田舎館村、青森市(浪岡地区) | 公立 | |||||
| 平賀ケモノ学校 | 青森県平川市 | 平川市(尾上地区を除く)、大鰐町、十和田市(十和田湖地区) | 公立 | |||||
| 弘前ケモノ幼稚園・弘前ケモノ学校 | 青森県弘前市 | 弘前市(弘前・相馬地区)、平川市(尾上地区)、鶴田町、板柳町、藤崎町 | 公立 | |||||
| 鯵ヶ沢ケモノ幼稚園・鯵ヶ沢ケモノ学校 | 青森県鰺ヶ沢町 | 鯵ヶ沢町、西目屋村、弘前市(岩木地区) | 公立 | |||||
| 深浦ケモノ学校 | 青森県深浦町 | 深浦町 | 公立 | |||||
| 津軽ケモノ幼稚園・津軽ケモノ学校 | 青森県つがる市 | つがる市(車力・稲垣地区を除く) | 公立 | |||||
| 五所川原ケモノ幼稚園・五所川原ケモノ学校 | 青森県五所川原市 | 五所川原市(市浦・金木地区を除く)、青森市(西部・北部地域) | 公立 | |||||
| 十和田ケモノ幼稚園・十和田ケモノ学校 | 青森県十和田市 | 十和田市(十和田地区) | 公立 | |||||
| 三戸ケモノ幼稚園・三戸ケモノ学校 | 青森県三戸町 | 三戸町、田子町、南部町(旧南部町地域)、新郷村 | 公立 | |||||
| 八戸ケモノ幼稚園・八戸ケモノ学校 | 青森県八戸市 | 八戸市、南部町(名川・福地地域)、五戸町、階上町 | 公立 | |||||
| 五戸ケモノ高等学校 | 青森県五戸町 | 公立 | ||||||
| 八戸こりんご魔法学校 | 青森県八戸市 | 八戸市周辺 | 公立 | |||||
| 三沢ケモノ幼稚園・三沢ケモノ学校 | 青森県三沢市 | 三沢市、六戸町、おいらせ町 | 公立 | |||||
| 七戸ケモノ幼稚園・七戸ケモノ学校 | 青森県七戸町 | 七戸町、東北町(上北地域) | 公立 | |||||
| 野辺地ケモノ幼稚園・野辺地ケモノ学校 | 青森県野辺地町 | 野辺地町、横浜町、東北町(東北地域)、六ヶ所村 | 公立 | |||||
| むつケモノ幼稚園・むつケモノ学校 | 青森県むつ市 | むつ市、大間町、佐井村、風間浦村、東通村 | 公立 | |||||
| 中里ケモノ幼稚園・中里ケモノ学校 | 青森県中泊町 | 中泊町(中里地区)、五所川原市(市浦・金木地区)、つがる市(車力・稲垣地区)、外ヶ浜町(蟹田・平舘地区)、蓬田村 | 公立 | |||||
| 今別ケモノ幼稚園・今別ケモノ学校 | 青森県今別町 | 今別町、中泊町(小泊地区)、外ヶ浜町(三厩地区) | 公立 |
| 学校名 | 所在地 | 学区 | 種類 | 給食 | 学童サービス | スクールバス | 支援級 | 備考 |
| 盛岡ケモノ教育学校・盛岡ケモノ教育大学 | 岩手県盛岡市 | 盛岡市 | 国立 | |||||
| 三陸リアスケモノ学園 | 岩手県宮古市 | - | 私立 | |||||
| 盛岡松風ケモノ幼稚園・盛岡松風ケモノ学校(小・中学部) | 岩手県盛岡市 | 盛岡市、矢巾町、滝沢市 | 公立 | |||||
| 盛岡松風ケモノ学校(高等部) | 岩手県滝沢市 | |||||||
| 雫石氷晶ケモノ幼稚園・雫石氷晶ケモノ学校 | 岩手県雫石町 | 雫石町、西和賀町(沢内地区)、八幡平市(松尾地区) | 公立 | |||||
| 花巻清風ケモノ幼稚園・花巻清風ケモノ学校 | 岩手県花巻市 | 花巻市(花巻・石鳥谷・東和地区)、遠野市(宮守地区)、紫波町 | 公立 | |||||
| 花巻清風ケモノ学校大迫分校 | 岩手県花巻市 | 花巻市(大迫地区) | 公立 | |||||
| 安代陽光ケモノ幼稚園・安代陽光ケモノ学校 | 岩手県八幡平市 | 八幡平市(安代地区)、二戸市(浄法寺地区) | 公立 | |||||
| 北上雲雀ケモノ幼稚園・北上雲雀ケモノ学校 | 岩手県北上市 | 北上市、金ケ崎町 | 公立 | |||||
| 北上雲雀ケモノ学校西和賀分校 | 岩手県西和賀町 | 西和賀町(湯田地区) | 公立 | |||||
| 江刺清明ケモノ幼稚園・江刺清明ケモノ学校 | 岩手県奥州市 | 奥州市(江刺・水沢・前沢地区)、一関市(大東地区) | 公立 | |||||
| 水沢光陽ケモノ高等学校 | 岩手県奥州市 | 奥州市、一関市、平泉町 | 公立 | |||||
| 一関花月幼稚園・一関花月ケモノ学校 | 岩手県一関市 | 一関市(大東、室根地区を除く)、平泉町、奥州市(胆沢・衣川地区) | 公立 | |||||
| 一関花月ケモノ学校室根分校 | 岩手県一関市 | 一関市(室根地区) | 公立 | |||||
| 遠野祥雲ケモノ幼稚園・遠野祥雲ケモノ学校 | 岩手県遠野市 | 遠野市(遠野地区) | 公立 | |||||
| 葛巻風鳥ケモノ幼稚園・葛巻風鳥ケモノ学校(小・中学部) | 岩手県葛巻町 | 葛巻町、岩手町、一戸町、八幡平市(西根地区)、久慈市(山形地区) | 公立 | |||||
| 葛巻風鳥ケモノ学校(高等部) | 岩手県一戸町 | 公立 | ||||||
| 軽米恵風ケモノ幼稚園・軽米恵風ケモノ学校 | 岩手県軽米町 | 軽米町、洋野町、九戸村、二戸市(旧二戸市地域) | 公立 | |||||
| 久慈蒼海ケモノ幼稚園・久慈蒼海ケモノ学校 | 岩手県久慈市 | 久慈市(久慈地域)、野田村 | 公立 | |||||
| 岩泉白雲ケモノ幼稚園・岩泉白雲ケモノ学校 | 岩手県岩泉町 | 岩泉町 | 公立 | |||||
| 岩泉白雲ケモノ学校田野畑分校 | 岩手県田野畑村 | 田野畑村、普代村 | 公立 | |||||
| 宮古空海ケモノ幼稚園・宮古空海ケモノ学校 | 岩手県宮古市 | 宮古市(川井地区を除く) | 公立 | |||||
| 宮古空海ケモノ学校川井分校 | 岩手県宮古市 | 宮古市(川井地区) | 公立 | |||||
| 釜石潮風ケモノ幼稚園・釜石潮風ケモノ学校(小学部) | 岩手県釜石市 | 釜石市、山田町、大槌町 | 公立 | |||||
| 釜石潮風ケモノ学校(中学部) | 岩手県山田町 | 公立 | ||||||
| 釜石潮風ケモノ学校(高等部) | 岩手県大槌町 | 公立 | ||||||
| 大船渡海原ケモノ幼稚園・大船渡海原ケモノ学校 | 岩手県大船渡市 | 大船渡市、陸前高田市、住田町 | 公立 |
| 学校名 | 所在地 | 学区 | 種類 | 給食 | 学童サービス | スクールバス | 支援級 | 備考 |
| 仙台けもの高等学校 | 宮城県仙台市 | - | 私立 | |||||
| 南三陸けもの学園 | 宮城県南三陸町 | - | 私立 | |||||
| 蔵王けもの高等学校 | 宮城県蔵王町 | - | 私立 | |||||
| 仙台ケモノ学校 | 宮城県仙台市 | 仙台市(青葉区、宮城野区、太白区(秋保地区を除く))、多賀城市 | 公立 | |||||
| 仙台ケモノ学校秋保校 | 宮城県仙台市 | 仙台市(太白区秋保地区) | 公立 | |||||
| 仙台けもの支援学校 | 宮城県仙台市 | 仙台市など | 公立 | |||||
| 仙台魔法学校 | 宮城県仙台市 | 宮城県仙台市周辺 | 公立 | |||||
| 利府ケモノ学校 | 宮城県利府町 | 利府町、塩釜市、大和町(鶴巣地区)、大郷町、七ヶ浜町 | 公立 | |||||
| 塩釜ケモノ高等学校 | 宮城県塩釜市 | 公立 | ||||||
| 富谷ケモノ学校 | 宮城県富谷市 | 富谷市、仙台市(泉区)、大和町(鶴巣地区を除く) | 公立 | |||||
| 東松島ケモノ学校 | 宮城県東松島市 | 東松島市(宮戸地域を除く)、大崎市(鹿島台地域)、松島町、美里町 | 公立 | |||||
| 東松島ケモノ学校宮戸校 | 宮城県東松島市 | 東松島市(宮戸島) | 公立 | |||||
| 古川ケモノ学校 | 宮城県大崎市 | 大崎市(古川、三本木、松山、田尻地区)、栗原市(高清水地区)、大衡村、色麻町 | 公立 | |||||
| 中新田ケモノ学校 | 宮城県加美町 | 加美町、大崎市(岩出山・鳴子地区) | 公立 | |||||
| 鹿島台獣学園 | 宮城県大崎市 | 大崎市を中心とした地域 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 義務教育学校。 |
| 築館ケモノ学校 | 宮城県栗原市 | 栗原市(築館・志波姫・一迫・瀬峰・若柳地区) | 公立 | |||||
| 築館ケモノ学校栗駒校 | 宮城県栗原市 | 栗原市(栗駒・鶯沢・花山・金成地区) | 公立 | |||||
| 石巻ケモノ学校 | 宮城県石巻市 | 石巻市(石巻・牡鹿・河北・河南・雄勝地区)、女川町 | 公立 | |||||
| 石巻ケモノ学校牡鹿校 | 宮城県石巻市 | 石巻市 | 公立 | ○ | ○ | × | ★ | |
| 登米ケモノ学校 | 宮城県登米市 | 登米市、石巻市(桃生・北上地区)、涌谷町、南三陸町(志津川地区) | 公立 | |||||
| 志津川ケモノ高等学校 | 宮城県南三陸町 | 南三陸町、気仙沼市、登米市、石巻市、涌谷町、女川町 | 公立 | |||||
| 気仙沼ケモノ学校 | 宮城県気仙沼市 | 気仙沼市、南三陸町(歌津地区) | 公立 | |||||
| 名取ケモノ学校 | 宮城県名取市 | 名取市、仙台市(若林区)、岩沼市 | 公立 | |||||
| 柴田ケモノ学校 | 宮城県柴田町 | 柴田町、亘理町、村田町 | 公立 | |||||
| 柴田ケモノ学校川崎校 | 宮城県川崎町 | 川崎町 | 公立 | |||||
| 角田ケモノ学校 | 宮城県角田市 | 角田市、丸森町、山元町、大河原町 | 公立 | |||||
| 白石ケモノ学校 | 宮城県白石市 | 白石市、蔵王町 | 公立 | |||||
| 白石ケモノ学校七ヶ宿校 | 宮城県七ヶ宿町 | 七ヶ宿町 | 公立 | |||||
| 白石魔法学校 | 宮城県白石市 | 白石市、蔵王町、七ヶ宿町、角田市、丸森町、山元町、大河原町、柴田町、亘理町、村田町、川崎町 | 公立 |
| 学校名 | 所在地 | 学区 | 種類 | 給食 | 学童サービス | スクールバス | 支援級 | 備考 |
| 協和そよかぜけもの学園 | 秋田県大仙市 | - | 私立 | |||||
| 秋田獣幼稚園・秋田獣学校 | 秋田県秋田市 | 秋田市、潟上市(昭和地区)、由利本荘市(岩城地区) | 公立 | |||||
| 大曲獣幼稚園・大曲獣学校 | 秋田県大仙市 | 大仙市(大曲・仙北・神岡・南外地区)、横手市(大森地区)、美郷町 | 公立 | |||||
| 大曲獣学校太田分校 | 秋田県大仙市 | 大仙市(太田地区) | 公立 | |||||
| 西仙北魔法学校 | 秋田県大仙市 | 大仙市をはじめとした周辺の地域 | 公立 | |||||
| 由利獣幼稚園・由利獣学校 | 秋田県由利本荘市 | 由利本荘市(岩城、鳥海地区を除く)、にかほ市、横手市(雄物川地区) | 公立 | |||||
| 横手獣幼稚園・横手獣学校 | 秋田県横手市 | 横手市(横手・平鹿・大雄・山内地区) | 公立 | |||||
| 湯沢獣幼稚園・湯沢獣学校 | 秋田県湯沢市 | 湯沢市、横手市(十文字・増田地区)、由利本荘市(鳥海地区)、羽後町 | 公立 | |||||
| 湯沢獣学校東成瀬分校 | 秋田県東成瀬村 | 東成瀬村 | 公立 | |||||
| 角館獣幼稚園・角館獣学校 | 秋田県仙北市 | 仙北市、大仙市(協和・西仙北・中仙地区) | 公立 | |||||
| 鷹巣獣幼稚園・鷹巣獣学校 | 秋田県北秋田市 | 北秋田市(鷹巣・森吉地区)、大館市(比内地域) | 公立 | |||||
| 五城目獣幼稚園・五城目獣学校 | 秋田県五城目町 | 五城目町、北秋田市(阿仁地区)、潟上市(飯田川地区)、八郎潟町、井川町、三種町(琴丘地区)、上小阿仁村 | 公立 | |||||
| 男鹿獣幼稚園・男鹿獣学校 | 秋田県男鹿市 | 男鹿市、大潟村(天王地区) | 公立 | |||||
| 能代獣幼稚園・能代獣学校 | 秋田県能代市 | 能代市、北秋田市(合川地区)、八峰町、藤里町、三種町(琴丘地区を除く) | 公立 | |||||
| 大館獣幼稚園・大館獣学校 | 秋田県大館市 | 大館市(大館地域) | 公立 | |||||
| 大館獣学校田代分校 | 秋田県大館市 | 大館市(田代地域) | 公立 | |||||
| 鹿角獣学校 | 秋田県鹿角市 | 鹿角市、小坂町 | 公立 |
| 学校名 | 所在地 | 学区 | 種類 | 給食 | 学童サービス | スクールバス | 支援級 | 備考 |
| さくらんぼけもの学園・さくらんぼけもの大学 | 山形県山形市 | - | 私立 | × | ○ | × | × | |
| 山形ケモノ幼稚園・小学校・中学校・高等学校 | 山形県山形市 | 山形市(蔵王地区を除く)、中山町、山辺町 | 公立 | |||||
| 山形けもの特別支援学校 | 山形県山形市 | 山形市など周辺の地域 | 公立 | |||||
| 上山ケモノ小学校・中学校・高等学校 | 山形県上山市 | 上山市、南陽市、山形市(蔵王地区) | 公立 | |||||
| 大江ケモノ小学校・中学校 | 山形県大江町 | 大江町 | 公立 | |||||
| 大江ケモノ小学校・中学校西川校 | 山形県西川町 | 西川町 | 公立 | |||||
| 寒河江ケモノ幼稚園・小学校・中学校・高等学校 | 山形県寒河江市 | 寒河江市、河北町 | 公立 | |||||
| 楯岡ケモノ幼稚園・小学校・中学校・高等学校 | 山形県村山市 | 村山市、大石田町 | 公立 | |||||
| 東根ケモノ小学校・中学校・高等学校 | 山形県村山市 | 東根市 | 公立 | |||||
| 東根ケモノ小学校・中学校天童校 | 山形県天童市 | 天童市 | 公立 | |||||
| 尾花沢ケモノ小学校・中学校 | 山形県尾花沢市 | 尾花沢市 | 公立 | |||||
| 米沢ケモノ幼稚園・小学校・中学校・高等学校 | 山形県米沢市 | 米沢市、川西町、高畠町、飯豊町(中津川地区) | 公立 | |||||
| 長井ケモノ幼稚園・小学校・中学校・高等学校 | 山形県長井市 | 長井市、飯豊町(萩生・椿・手ノ子地区)、白鷹町、朝日町 | 公立 | |||||
| 長井ケモノ小学校・中学校小国校 | 山形県小国町 | 小国町 | 公立 | |||||
| 鶴岡ケモノ幼稚園・小学校・中学校・高等学校 | 山形県鶴岡市 | 鶴岡市(鶴岡・温海・櫛引地区) | 公立 | |||||
| 鶴岡ケモノ小学校・中学校朝日分校 | 山形県鶴岡市 | 鶴岡市(朝日地域) | 公立 | |||||
| 鶴岡けもの特別支援学校 | 山形県鶴岡市 | 鶴岡市 | 公立 | |||||
| 新庄ケモノ幼稚園・小学校・中学校・高等学校 | 山形県新庄市 | 新庄市、最上町、舟形町 | 公立 | |||||
| 真室川ケモノ小学校・中学校・高等学校 | 山形県真室川町 | 真室川町、金山町、鮭川村、酒田市(平田・八幡地区) | 公立 | |||||
| 庄内ケモノ小学校・中学校・高等学校 | 山形県庄内町 | 庄内町、戸沢村、大蔵村、酒田市(松山地区)、鶴岡市(羽黒・藤島地区) | 公立 | |||||
| 酒田ケモノ幼稚園・小学校・中学校・高等学校 | 山形県酒田市 | 酒田市(酒田地区)、遊佐町、三川町 | 公立 |
| 学校名 | 所在地 | 学区 | 種類 | 給食 | 学童サービス | スクールバス | 支援級 | 備考 |
| ふくしま教育ケモノ学園 | 福島県桑折町 | - | 私立 | |||||
| 福島ケモノ幼稚園・小学校・中学校・高等学校 | 福島県福島市 | 福島市(下記の地域を除く) | 公立 | |||||
| 福島魔法学校 | 福島県福島市 | 福島市、伊達市、二本松市、桑折町、国見町 | 公立 | |||||
| 伊達ケモノ幼稚園・小学校・中学校・高等学校 | 福島県伊達市 | 伊達市、福島市(大波・山口・岡部・向島・瀬上地区)、桑折町、国見町、川俣町 | 公立 | |||||
| 相馬ケモノ幼稚園・小学校・中学校・高等学校 | 福島県相馬市 | 相馬市、南相馬市(鹿島区)、新地町 | 公立 | |||||
| 相馬ケモノ高等学校新地分校 | 福島県新地町 | 公立 | ||||||
| 原町ケモノ小学校・中学校・高等学校 | 福島県南相馬市 | 南相馬市(原町区・小高区)、浪江町(津島地区)、飯舘村 | 公立 | |||||
| 福島ケモノ支援学校 | 福島県南相馬市 | 南相馬市周辺の市町村 | 公立 | |||||
| 福島ケモノ支援学校浪江校 | 福島県浪江町 | 浪江町 | 公立 | |||||
| 二本松ケモノ幼稚園・小学校・中学校・高等学校 | 福島県二本松市 | 二本松市、福島市(水原・松川・飯野地区)、郡山市(日和田・西田地区) | 公立 | |||||
| 本宮ケモノ小学校・中学校・高等学校 | 福島県本宮市 | 本宮市、大玉村 | 公立 | |||||
| 喜多方ケモノ幼稚園・小学校・中学校・高等学校 | 福島県喜多方市 | 喜多方市(山都、高郷地区を除く)、会津若松市(河東地区)、会津坂下町、湯川村 | 公立 | |||||
| 喜多方ケモノ小学校・中学校西会津分校 | 福島県西会津町 | 西会津町、喜多方市(山都、高郷地区) | 公立 | |||||
| 猪苗代ケモノ小学校・中学校・高等学校 | 福島県猪苗代町 | 猪苗代町、磐梯町、北塩原村、福島市(土湯地区)、郡山市(熱海・湖南地区) | 公立 | |||||
| 若松ケモノ幼稚園・小学校・中学校・高等学校 | 福島県会津若松市 | 会津若松市(会津若松・北会津地区)、会津美里町(会津本郷地区) | 公立 | |||||
| 下郷ケモノ小学校・中学校 | 福島県下郷町 | 下郷町 | 公立 | |||||
| 柳津ケモノ小学校・中学校・高等学校 | 福島県柳津町 | 柳津町、三島町、会津美里町(会津高田・新鶴地区)昭和村 | 公立 | |||||
| 只見ケモノ幼稚園・小学校・中学校・高等学校 | 福島県只見町 | 只見町、金山町、南会津町(南郷・伊南地区) | 公立 | |||||
| 只見ケモノ小学校・中学校檜枝岐分校 | 福島県檜枝岐村 | 檜枝岐村 | 公立 | |||||
| 南会津ケモノ幼稚園・小学校・中学校・高等学校 | 福島県南会津町 | 南会津町(田島・舘岩地区) | 公立 | |||||
| 郡山ケモノ幼稚園・小学校・中学校・高等学校 | 福島県郡山市 | 郡山市(郡山・逢瀬・片平・喜久田・富久山地区)、小野町 | 公立 | |||||
| 須賀川ケモノ幼稚園・小学校・中学校・高等学校 | 福島県須賀川市 | 須賀川市、郡山市(田村・三保田・安積地区)、鏡石町、玉川村 | 公立 | |||||
| 石川ケモノ幼稚園・小学校・中学校・高等学校 | 福島県石川町 | 石川町、古殿町、矢吹町、平田村、中島村 | 公立 | |||||
| 白河ケモノ幼稚園・小学校・中学校・高等学校 | 福島県白河市 | 白河市(大信地区を除く)、泉崎村 | 公立 | |||||
| 白河ケモノ小学校・中学校西郷分校 | 福島県西郷村 | 西郷村、天栄村、白河市(大信地区) | 公立 | |||||
| 棚倉ケモノ小学校・中学校・高等学校 | 福島県棚倉町 | 棚倉町、橘町、浅川町、矢祭町、鮫川村 | 公立 | |||||
| 船引ケモノ幼稚園・小学校・中学校・高等学校 | 福島県田村市 | 田村市(滝根・都路地区除く)、三春町 | 公立 | |||||
| 浪江ケモノ小学校・中学校・高等学校 | 福島県浪江町 | 浪江町(津島地区除く)、葛尾村、田村市(都路地区) | 公立 | |||||
| 双葉ケモノ幼稚園・小学校・中学校・高等学校 | 福島県双葉町 | 双葉町、大熊町 | 公立 | |||||
| 富岡ケモノ小学校・中学校・高等学校 | 福島県富岡町 | 富岡町、楢葉町、広野町 | 公立 | |||||
| 富岡ケモノ小学校・中学校川内分校 | 福島県川内村 | 川内村 | 公立 | |||||
| 川前ケモノ高等学校 | 福島県いわき市 | いわき市 | 公立 | |||||
| 小川ケモノ幼稚園・小学校・中学校・高等学校 | 福島県いわき市 | いわき市(小川、四倉、久ノ浜・大久、川前地区)、田村市(滝根地区) | 公立 | |||||
| 小川ケモノ幼稚園平分園 | 福島県いわき市 | いわき市(平地区) | 公立 | |||||
| 小川ケモノ小学校・中学校三和分校 | 福島県いわき市 | いわき市(三和地区) | 公立 | |||||
| 小名浜ケモノ小学校・中学校・高等学校 | 福島県いわき市 | いわき市(小名浜、勿来地区) | 公立 | |||||
| 磐城ケモノ幼稚園・小学校・中学校・高等学校 | 福島県いわき市 | いわき市(磐城、好間、内郷地区) | 公立 | |||||
| 遠野ケモノ小学校・中学校・高等学校 | 福島県いわき市 | いわき市(遠野地区) | 公立 | |||||
| 遠野ケモノ小学校・中学校田人分校 | 福島県いわき市 | いわき市(田人地区) | 公立 |
| ▼ | 関東地方 |
茨城県
|
| 学校名 | 所在地 | 学区 | 種類 | 給食 | 学童サービス | スクールバス | 支援級 | 備考 |
| 筑波ケモノ教育学園・筑波ケモノ教育大学 | 茨城県筑西市 | 筑西市、桜川市、つくば市、石岡市、笠間市、下妻市、結城市、古河市、常総市、坂東市、八千代町、五霞町、境町 | 国立 | × | × | × | × | 1926年開校。中学部、高等部、大学、3つの学部が存在。難関学校である。この学校は全寮制であり男子寮と女子寮と性別ごとに分けられている。 |
| 大洗ケモノ総合学園 | 茨城県大洗町 | - | 私立 | × | ○ | ○ | × | 1959年開校。小学部から高等部まで存在する。250名程度のケモノがこの学校に通っている。中学部、高等部には学生寮が存在する。 |
| 水戸ケモノ学校 | 茨城県水戸市 | 水戸市(内原地域を除く)、大洗町 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1949年開校。幼稚部~高等部まで存在する。 |
| 羽鳥ケモノ学校 | 茨城県小美玉市 | 小美玉市(小川・美野里地区)、茨城町 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1968年開校。幼稚部~高等部まである。 |
| 勝田ケモノ学校 | 茨城県ひたちなか市 | ひたちなか市、那珂市、東海村 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1962年開校。幼稚部~高等部、5つの学部がある。 |
| 那珂ケモノ高等学校 | 茨城県那珂市 | ひたちなか市、那珂市、東海村、日立市、常陸太田市 | 公立 | × | × | × | × | 1999年開校。高等部のみ存在。1学年のみ全寮制である。 |
| 日立ケモノ学校 | 茨城県日立市 | 日立市、常陸太田市(太田・金砂郷・水府(染和田・山田)地区) | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1967年開校。幼稚部、小学部、中学部、高等部が対象である。 |
| 北茨城ケモノ学校 | 茨城県北茨城市 | 北茨城市、高萩市 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1987年開校。幼稚部、小学部、中学部、高等部が対象。 |
| 大子ケモノ学校 | 茨城県大子町 | 大子町、常陸大宮市、常陸太田市(水府(高倉・天下野)・里見地区) | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1979年開校。小学部~高等部が存在する。 |
| 笠間ケモノ学校 | 茨城県笠間市 | 笠間市、水戸市(内原地区)、石岡市(八郷地区)、城里町 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1985年開校。幼稚部~高等部がある。 |
| 石岡ケモノ学校 | 茨城県石岡市 | 石岡市、桜川市、かすみがうら市(千代田地区)、小美玉市(玉里地区) | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1979年開校。小学部、中学部、高等部のみ対象。近年、幼稚部設置予定。 |
| 下館ケモノ学校 | 茨城県筑西市 | 筑西市、結城市 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1980年開校。幼稚部、小学部、中学部、高等部がある。幼稚部は1999年に設置された。 |
| 下妻ケモノ学校 | 茨城県下妻市 | 下妻市、八千代町 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1979年開校。幼稚部~高等部が存在。 |
| 古河ケモノ学校 | 茨城県古河市 | 古河市、五霞町、境町 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1982年開校。小学部~高等部が対象。近くに古河けもの保育園がある。 |
| 坂東ケモノ学校 | 茨城県坂東市 | 坂東市、常総市 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1980年開校。幼稚部、小学部、中学部、高等部が揃っている。 |
| 筑波ケモノ学校 | 茨城県つくば市 | つくば市(つくば地区) | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1982年開校。小学部~高等部が存在する。 |
| 土浦ケモノ学校 | 茨城県土浦市 | 土浦市、かすみがうら市(霞ヶ浦地区)、阿見町 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1979年開校。幼稚部~高等部が対象である。 |
| 土浦魔法学校 | 茨城県土浦市 | 土浦市を中心とした茨城県南部 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1976年開校。小学部~高等部が存在し幼稚部は設置されていない。寄宿舎がある。 |
| 伊奈ケモノ学校 | 茨城県つくばみらい市 | つくばみらい市、取手市、守谷市 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1976年開校。幼稚部~高等部が存在。 |
| いばらきケモノ特別支援学校 | 茨城県つくばみらい市 | つくばみらい市等 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ★ | 1988年開校。小学部~高等部が存在。寄宿舎あり。 |
| 牛久ケモノ学校 | 茨城県牛久市 | 牛久市、龍ケ崎市、つくば市(茎崎地区)、利根町 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1975年開校。幼稚部~高等部がある。 |
| 稲敷ケモノ学校 | 茨城県稲敷市 | 稲敷市、河内町、美浦村 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1972年開校。幼稚部~高等部が対象。 |
| 鹿嶋ケモノ学校 | 茨城県鹿嶋市 | 鹿嶋市、鉾田市(大洋地区)、神栖町 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1979年開校。小学部~高等部が存在する。調布獣学園のラチアは小学部2年生までこの学校に通っていたらしい。 |
| 鉾田ケモノ学校 | 茨城県鉾田市 | 鉾田市(鉾田・旭地区)、行方市(北浦地区) | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1982年開校。幼稚部~中学部が存在。中学部卒業後は鉾田北ケモノ高等学校へ進学することになる。 |
| 鉾田北ケモノ高等学校 | 鉾田市、鹿嶋市、神栖町 | 公立 | × | × | ○ | ○ | 2009年開校。高等部のみ対象で鉾田ケモノ学校中学部全員がこの学校に進学。 | |
| 行方ケモノ学校 | 茨城県行方市 | 行方市(北浦地区を除く)、潮来市 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1980年開校。幼稚部~高等部が存在。 |
| 学校名 | 所在地 | 学区 | 種類 | 給食 | 学童サービス | スクールバス | 支援級 | 備考 |
| うつのみや国際ケモノ学園 | 栃木県宇都宮市 | - | 私立 | × | × | × | × | 1934年開校。栃木県内にある私立学校。中学部と高等部しか存在しない難関学校。 |
| 宇都宮けもの学校 | 栃木県宇都宮市 | 宇都宮市、鹿沼市(旧鹿沼市南部地域)、下野市(石橋地区)、芳賀町 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1962年開校。幼稚部から高等部まで存在。高等部には普通科、職業科が存在する。 |
| 栃木けもの学校 | 栃木県栃木市 | 栃木市(栃木、都賀地区)、佐野市(葛生地区)、壬生町 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1969年開校。幼稚部から高等部まで存在する。 |
| 小山けもの学校 | 栃木県小山市 | 小山市、下野市(石橋地区を除く)、栃木市(大平地区) | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1967年開校。幼稚部から高等部まで存在しており専攻科もある。 |
| 小山けもの学校野木分校 | 栃木県野木町 | 野木町 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1970年開校。野木地区にお住まいの方を対象とした学校。こちらは幼稚部、小学部、中学部が存在する。中学部卒業後は本校に進学する。 |
| 毛ノ森幼稚園・毛ノ森小学校・毛ノ森中学校・毛ノ森高等学校 | 栃木県下野市 | 栃木県内、群馬県、埼玉県の一部 | 公立 | ○ | ○ | × | ○ | 開校年不明。ケモノ専門学校では横浜ケモノ学校に匹敵するほどのマンモス校である。後者は幼稚園、小学校、中学校、高等学校ごとに違う。 |
| 粟野けもの学校 | 栃木県鹿沼市 | 鹿沼市(粟野地域)、栃木市(西方地区) | 公立 | × | ○ | ○ | ○ | 1976年開校。小学部、中学部、高等部が対象である。 |
| 佐野けもの学校 | 栃木県佐野市 | 佐野市(佐野地区)、栃木市(藤岡、岩船地区) | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1980年開校。幼稚部~高等部が存在。高等部には普通科と職業科の3つのコースがある。 |
| 足利けもの学校 | 栃木県足利市 | 足利市、佐野市(田沼地区) | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1979年開校。小学部~高等部が存在する。 |
| 真岡けもの学校 | 栃木県真岡市 | 真岡市、上三川町、益子町 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1979年開校。幼稚部~高等部が存在。 |
| 茂木けもの学校 | 栃木県茂木町 | 茂木町、市貝町 | 公立 | × | ○ | ○ | × | 1983年開校。小学部~高等部まで存在する。支援級が存在しない。 |
| 茂木魔法学校 | 栃木県茂木町 | 茂木町、真岡市、市貝町、益子町 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1979年開校。幼稚部から高等部まで存在しており、高等部には「スペシャルコース」も用意されている。 |
| 烏山けもの学校 | 栃木県那須烏山市 | 那須烏山市、さくら市、高根沢町 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1963年開校。幼稚部~高等部まで存在する。 |
| 高根沢けもの高等学校 | 栃木県高根沢市 | 公立 | × | × | × | × | 2016年開校。高等部のみ。普通科と職業科の2つのコースが存在する。支援級は存在しない。 | |
| 大田原けもの学校 | 栃木県大田原市 | 大田原市、那須塩原市(西那須野地区)、那珂川町 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1984年開校。幼稚部~高等部まで存在する。 |
| 黒磯けもの学校 | 栃木県那須塩原市 | 那須塩原市(黒磯・塩原地区)、那須町 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1980年開校。幼稚部、小学部、中学部、高等部の4つの学部がある。校舎は幼稚部、小・中学部、高等部ごとに分かれている。 |
| 矢板けもの学校 | 栃木県矢板市 | 矢板市、塩谷町 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1975年開校。幼稚部~高等部まで存在する。 |
| 日光けもの学校 | 栃木県日光市 | 日光市、鹿沼市(旧鹿沼市北部地域) | 公立 | ○ | ○ | ○ | × | 1986年開校。幼稚部、小学部、中学部の3つの学部が存在。支援級が存在しない。高等部が存在しないため本校の中学部卒業後は黒磯けもの学校、矢板けもの学校、粟野けもの学校、それぞれの学校の高等部に進学する。 |
| 学校名 | 所在地 | 学区 | 種類 | 給食 | 学童サービス | スクールバス | 支援級 | 備考 |
| 前橋ケモノ学園 | 群馬県高崎市 | - | 私立 | × | ○ | ○ | × | 1926年開校。幼稚部から高等部まで存在。中学部と高等部を対象にした学生寮も存在する。 |
| 草津湯茶けもの学園 | 群馬県草津町 | 草津町周辺の市町村 | 私立 | ○ | ○ | ○ | × | 1934年開校。幼稚部から高等部まで存在する。小学部6年は毎年草津温泉に宿泊学習へ行く。 |
| 前橋ケモノ学校 | 群馬県前橋市 | 前橋市、桐生市(黒保根、新里地区) | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1950年開校。幼稚部、小学部、中学部、高等部の4つの学部が存在。 |
| 伊勢崎ケモノ学校 | 群馬県伊勢崎市 | 伊勢崎市、みどり市(笠懸地区) | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1974年開校。幼稚部から高等部まで存在する。 |
| 太田ケモノ学校 | 群馬県太田市 | 太田市、大泉町 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1977年開校。小学部から高等部が存在し、幼稚部は存在しない。 |
| 館林ケモノ学校 | 群馬県館林市 | 館林市、千代田町、板倉町、明和町 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1971年開校。幼稚部から高等部が存在。 |
| 館林ケモノ学校邑楽分校 | 群馬県邑楽町 | 邑楽町 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1976年開校。小学部、中学部しか存在せず高等部は本校に通うこととなる。 |
| 桐生ケモノ学校 | 群馬県桐生市 | 桐生市(桐生地区)、みどり市(大間々、東地区) | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1979年開校。幼稚部から高等部まである。全学部同じ校舎で学習したりする。 |
| 沼田ケモノ学校 | 群馬県沼田市 | 沼田市、みなかみ町(月夜野地区)、高山村、昭和村 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1975年開校。幼稚部から高等部まで存在する。 |
| 沼田ケモノ学校川場分校 | 群馬県川場村 | 川場村 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1980年開校。小学部と中学部のみ存在する。高等部は本校か片品分校に進学する。 |
| 沼田ケモノ学校片品分校 | 群馬県片品村 | 片品村 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1981年開校。小学部から高等部まで存在。川場分校中学部の卒業生がここに通うこともある。 |
| 藤岡ケモノ学校 | 群馬県藤岡市 | 藤岡市(藤岡地区)、高崎市(吉井・新町地区) | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1976年開校。藤岡市にあるケモノ学校。小学部から高等部まで存在する。 |
| 高崎魔法学校 | 群馬県高崎市 | 高崎市など | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1989年開校。高崎市にある魔法学校。小学部から高等部までありスイーツペットも入学可能。 |
| 高崎ケモノ学校 | 群馬県高崎市 | 高崎市(高崎・箕郷・吉井・群馬・榛名地区) | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1949年開校。群馬県最古の公立学校。幼稚部から高等部まである。 |
| 高崎ケモノ学校玉村分校 | 群馬県玉村町 | 玉村町 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1971年開校。こちらは小学部と中学部しか存在せず高等部は本校に進学する。 |
| 安中ケモノ学校 | 群馬県安中市 | 安中市 | 公立 | ○ | ○ | ○ | × | 1972年開校。幼稚部から高等部まである。支援級は存在しないため重度障害者は同市にあるどうぶつ特別支援学校か周辺のケモノ学校への入学が推奨される。 |
| どうぶつ特別支援学校 | 群馬県安中市 | 安中市、富岡市、高崎市、甘楽町他 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ★ | 1985年開校。小学部から高等部まで存在する。 |
| 富岡ケモノ学校 | 群馬県富岡市 | 富岡市、甘楽町 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1976年開校。幼稚部から高等部まで存在。校舎は幼稚部、小・中学部、高等部と分けられている。 |
| 下仁田ケモノ学校 | 群馬県下仁田町 | 下仁田町、南牧村 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1969年開校。小学部~高等部のみ存在しており幼稚部は設けられていない。 |
| 万場ケモノ学校 | 群馬県神流町 | 神流町、上野村、藤岡市(鬼石地区) | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1973年開校。幼稚部から高等部まである。 |
| 渋川ケモノ学校 | 群馬県渋川市 | 渋川市、吉岡町、東吾妻町(東地区)、榛東村 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1968年開校。幼稚部から高等部まで存在し、普通科と職業科の2つのコースがあり5つの学部とコースがある。 |
| 吾妻ケモノ学校 | 群馬県東吾妻町 | 東吾妻町(吾妻地区)、長野原町、中之条町(中之条地区)、高崎市(倉淵地区) | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1970年開校。小学部から高等部までしか存在しない。高等部には普通コース、職業コースの2つのコースが存在する。 |
| 水上ケモノ学校 | 群馬県みなかみ町 | みなかみ町(水上・新治地区) | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1977年開校。小学部と中学部しか存在せず高等部は沼田ケモノ学校に進学する。 |
| 草津ケモノ学校 | 群馬県草津町 | 草津町、中之条町(六合地区) | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1961年開校。幼稚部から高等部まで存在。 |
| 草津ケモノ学校嬬恋分校 | 群馬県嬬恋村 | 嬬恋村 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1980年開校。小学部と中学部しか存在しない。高等部は本校に進学する。 |
| 学校名 | 所在地 | 学区 | 種類 | 給食 | 学童サービス | スクールバス | 支援級 | 備考 |
| 熊谷女子けもの高等学校・大学 | 埼玉県熊谷市 | 関東地方 | 私立 | × | × | × | × | 1935年開校。日本のケモノ学校では数少ない女子校。サニスタンドが設置されている。関東地区に住んでいるケモノが通うことできる。 |
| 大宮けもの学園 | 埼玉県さいたま市 | - | 私立 | × | ○ | × | × | 1930年開校。幼稚部〜高等部まで存在しており埼玉県では最多の700名以上が通っている。 |
| ケモノ小学校埼玉校・ケモノ中学校埼玉校・ケモノ高等学校埼玉校 | 埼玉県さいたま市 | さいたま市 | 公立 | ○ | ○ | × | × | 1942年開校。さいたまけもの学校とは別の学校。ねおじむさんが作った学校。小学校〜高等学校が存在しており、部活も存在する。校舎は学部ごとに別である。公立のケモノ学校であるが1クラスの人数は20〜30人程度。 |
| 岩槻けもの幼稚園・岩槻けもの学校 | 埼玉県さいたま市 | さいたま市(岩槻区、見沼区、大宮区、北区) | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1962年開校。埼玉校とは別の学校。こちらは幼稚部も存在する。もちろん小学部~高等部も健在。 |
| 岩槻けもの学校大宮分校 | 公立 | × | × | × | × | 生徒数増加により令和3年度に開校された高等部を対象とした学校。 | ||
| 浦和けもの幼稚園・浦和けもの学校 | 埼玉県さいたま市 | さいたま市(浦和区、緑区、中央区、南区、桜区、西区)、戸田市、富士見市、志木市 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1974年開校。こちらは浦和地区周辺の生徒が通う学校。幼稚部〜高等部が存在する。 |
| 浦和けもの学校さくら分校 | 公立 | × | × | × | × | 生徒数増加に伴い令和6年度より開校。こちらは高等部のみ存在。 | ||
| 与野獣学園 | 埼玉県さいたま市 | さいたま市 | 公立 | ○ | × | × | ★ | 2016年開校。こちらは重度障害者を対象、大宮けもの学校の後身校である。 |
| さいたまケモノ特別支援学校 | 埼玉県さいたま市 | さいたま市等 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ★ | 1982年開校。さいたま市在住の障害者のケモノが通う学校。小学部〜高等部が存在する。 |
| 川口けもの幼稚園・川口けもの学校 | 埼玉県川口市 | 川口市、蕨市、草加市 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1977年開校。幼稚部〜高等部がある。川口周辺のケモノが主に通う。 |
| 川口けもの学校草加分校 | 埼玉県草加市 | 公立 | × | × | × | × | 令和6年度より開校。自力通学が可能の高等部を対象。 | |
| 新座けもの学校 | 埼玉県新座市 | 新座市、朝霧市、和光市、三芳町、東京都東久留米市 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1975年開校。小学部、中学部が存在する。幼稚部に入園するケモノは所沢けもの幼稚園に通う。 |
| 所沢けもの幼稚園・所沢けもの学校 | 埼玉県所沢市 | 所沢市、入間市、狭山市、東京都清瀬市 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1969年開校。1972年に高等学校が開校され1975年に幼稚園が開園。幼稚部〜高等部が存在。幼稚部園舎、小・中・高等部で校舎の敷地内がそれぞれ違う。 |
| 所沢けもの学校入間分校 | 埼玉県入間市 | 公立 | × | × | × | × | 令和5年度より開校。高等部のみ対象。支援級がない。 | |
| 所沢魔法学校 | 埼玉県所沢市 | 所沢市、入間市、狭山市、富士見市、ふじみ野市、川越市、三芳町 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1976年開校。所沢市内にある魔法学校。所沢市周辺に住んでいて魔法に興味があるケモノが通う。寄宿舎も存在。小学部〜高等部が存在。 |
| 川越けもの幼稚園・川越けもの学校 | 埼玉県川越市 | 川越市、ふじみ野市、鶴ヶ島市 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1979年開校。幼稚部〜高等部が対象。川越市周辺のケモノを対象にしている。 |
| 川越けもの学校ふじみの分校 | 埼玉県ふじみ野市 | 公立 | × | × | × | × | 2023年開校。高等部のみ対象である。 | |
| 飯能けもの幼稚園・飯能けもの学校 | 埼玉県飯能市 | 飯能市、日高市、毛呂山町 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1961年開校。幼稚部は1965年に設置され、高等部は1969年に設置された。飯能市周辺在住のケモノを対象にしたケモノ学校。幼稚部〜高等部がある。 |
| 飯能けもの学校名栗分校 | 埼玉県飯能町 | 飯能市 | 公立 | × | × | × | × | 1982年開校。ケモノ専門学校では唯一の夜間学校で中学部と高等部のみ存在。 |
| 秩父けもの幼稚園・秩父けもの学校 | 埼玉県秩父市 | 秩父市、横瀬町、小鹿野町、皆野町、東秩父村 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1953年開校。1961年に高等部、1971年に幼稚部設置。秩父市周辺に住んでいるケモノが対象。幼稚部〜高等部が存在。高等部は職業コースもある。 |
| 越谷けもの幼稚園・越谷けもの学校 | 埼玉県越谷市 | 越谷市、吉川市、三郷市、八潮市 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1958年開校。越谷市周辺のケモノが対象。幼稚部〜高等部が存在する。令和5年度より吉川分校が開校され教育や福祉の大学を目指している高等部はそこへ通っている。 |
| 越谷けもの学校吉川分校 | 埼玉県吉川市 | 公立 | × | × | × | × | ||
| 春日部ケモノ幼稚園・小学校・中学校・高等学校 | 埼玉県春日部市 | 春日部市、杉戸町、松伏町 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1966年開校。1980年に高等学校が開校。春日部市周辺のケモノを対象とした学校。 |
| 杉戸ケモノ高等学校 | 埼玉県杉戸町 | 公立 | × | × | × | × | 令和4年度に開校。令和3年度まで春日部ケモノ高等学校に通っていた一部の生徒が学んでいる。 | |
| 蓮田ケモノ幼稚園・小学校・中学校・高等学校 | 埼玉県蓮田市 | 蓮田市、白岡町、伊奈町 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1974年開校。1980年に高等部が、1989年に幼稚園がそれぞれ開園・開校。 |
| 白岡ケモノ高等学校 | 埼玉県白岡町 | 公立 | × | × | × | × | 令和4年度に開校。令和3年度まで蓮田ケモノ高等学校に通っていた一部の生徒がこの学校に移転した。 | |
| 桶川ケモノ小学校・中学校 | 埼玉県桶川市 | 桶川市、上尾市、川島町 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1976年開校。小学部と中学部の2つの学部が存在する。蓮田ケモノ幼稚園の卒園生の一部がこの学校に入学する。 |
| 松山ケモノ幼稚園・小学校・中学校・高等学校 | 埼玉県東松山市 | 東松山市、坂戸市、嵐山町、滑川町 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1968年開校。1972年に幼稚園が開園。東松山市付近在住のケモノを対象とした学校。 |
| 坂戸ケモノ高等学校 | 埼玉県坂戸市 | 公立 | × | × | × | × | 令和4年度より新設。令和3年度まで松山ケモノ高等学校に通っていた一部生徒がこの学校に移転。作業学習の班員が作っているさかどうバーガー(旧:ひまつけバーガー)が有名。 | |
| 都幾川ケモノ幼稚園・小学校・中学校・高等学校 | 埼玉県ときがわ町 | ときがわ町、越生町、鳩山町、小川町 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1976年開校。1982年に高等部設置。1989年に幼稚園が開園。幼稚園、小学校、中学校・高等学校それぞれ校舎が違う。 |
| 鳩山ケモノ高等学校 | 埼玉県鳩山町 | 公立 | × | × | × | × | 令和3年度に開校。都幾川ケモノ高等学校に通っていた一部の生徒がこの学校に移転した。 | |
| 熊谷ケモノ幼稚園・小学校・中学校・高等学校 | 埼玉県熊谷市 | 熊谷市 | 公立 | ○ | ○ | ○ | × | 1960年開校。ラナム達が通っていた幼稚園及び学校。幼稚園〜高等学校まで揃っている。幼稚園、小学校の校舎は別で中学校と高等学校の校舎は共用である。支援級はない。 |
| 深谷ケモノ幼稚園・小学校・中学校・高等学校 | 埼玉県深谷市 | 深谷市、長瀞町、寄居町、美里町 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1975年開校。1977年に高等部が開校、1982年に幼稚園が開園。ケモノ専門学校では数少ない校舎が全学部共用である。 |
| 本庄ケモノ幼稚園・小学校・中学校・高等学校 | 埼玉県本庄市 | 本庄市、神川町、上里町 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1987年開校。幼稚園は1996年開園。校舎は幼稚部、小学部〜高等部に分けられている。 |
| 児玉ケモノ高等学校 | 公立 | × | × | × | × | 令和5年度により新たに開校されたケモノ学校。令和4年度まで本庄ケモノ高等学校で学んでいた一部の生徒がこの学校に移転。 | ||
| 久喜ケモノ幼稚園・小学校・中学校・高等学校 | 埼玉県久喜市 | 久喜市、幸手市、宮代町 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1971年開校。1984年に幼稚園が、1989年に高等学校がそれぞれ開園・開校。 |
| 幸手ケモノ高等学校 | 埼玉県幸手市 | 公立 | × | × | × | × | 2024年に開校。令和5年度まで久喜ケモノ高等学校で学習していた一部生徒がこの学校に移転した。 | |
| 鴻巣ケモノ幼稚園・小学校・中学校・高等学校 | 埼玉県鴻巣市 | 鴻巣市(吹上地区を除く)、加須市(騎西地区)、北本市、吉見町 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1975年開校。幼稚園から高等学校まで4つの学部が存在しており高等学校では普通科コースと福祉科コースの2つのコースが用意されている。後者は学部ごとに別々。 |
| 加須ケモノ幼稚園・小学校・中学校・高等学校 | 埼玉県加須市 | 加須市(騎西地区を除く) | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1989年開校。校舎は幼稚園、小・中学校、高等学校の3つに分かれている。 |
| 行田ケモノ幼稚園・小学校・中学校・高等学校 | 埼玉県行田市 | 行田市、羽生市、鴻巣市(吹上地区) | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1965年開校。1979年に高等部設置。 |
| 羽生ケモノ高等学校 | 埼玉県羽生市 | 公立 | × | × | × | × | 令和3年度より開校。高等部のみ学んでいる。 |
| 学校名 | 所在地 | 学区 | 種類 | 給食 | 学童サービス | スクールバス | 支援級 | 備考 |
| ちばけもの学園 | 千葉県千葉市 | - | 私立 | × | ○ | × | × | 1934年開校。幼稚部~高等部が存在する。全学年、お泊り保育や宿泊学習が存在する。小学部1年の宿泊学習ではディズニーランドで行う。 |
| 幕張ケモノ国際学校 | 千葉県千葉市 | 関東地方中心 | 私立 | × | × | × | × | 1947年開校。千葉の幕張に置かれているけもの学校。中学部・高等部と大学がある。教室の構成は普段の学校と変わらないけど一部の便所が特殊であり女性専用である珍しいサニスタンドが置かれている。またこの学校限定でストロートイレ?も置かれている。 |
| ケモノインターナショナルキャンパス | 千葉県成田市 | 日本国内(幼稚部は成田市周辺のみ) | 私立 | × | ○ | ○ | × | 1916年開校。ケモノ学校最大となるインターナショナルスクール。幼稚部から大学まである。小学生からは全寮制となる。幼稚部のみスクールバスが用意される。 |
| 千葉獣学園 | 千葉県四街道市 | - | 私立 | ○ | ○ | ○ | × | 2016年開校。千葉県にある数少ないケモノ専門義務教育学校で唯一の私立学校である。1年生から9年生まである。幼稚部は存在しない。 |
| 君津獣学園 | 千葉県君津市 | - | 私立 | ○ | × | × | × | 1962年開校。千葉県君津市内にある学校。中学部、高等部のみ存在。 |
| 千葉ケモノ学校 | 千葉県千葉市 | 千葉市(中央区、美浜区、稲毛区) | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1947年開校。幼稚部~高等部まで存在する。 |
| 市原けものこども園・市原けもの学校 | 千葉県市原市 | 市原市(市原、五井、姉崎、市津、三和、南総(北部)地区)、千葉市(緑区) | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1972年開校。ケモノを対象にした幼稚園の中では唯一のこども園。保育部、幼稚部、小学部、中学部、高等部Aコース、高等部Bコースの6つの学部が存在する。 |
| 市原けもの学校加茂分校 | 千葉県市原市 | 市原市(南総(南部)、加茂地区) | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1974年開校。市原けもの学校の分校であちらは小学部~高等部のみ。 |
| 船橋ケモノ学校 | 千葉県船橋市 | 船橋市、習志野市、市川市、白井市、浦安市、千葉市(花見川区) | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 本校は1952年開校、習志野園舎は1955年に開校、市川校舎は1957年に開校。幼稚部は習志野園舎、小学部は本校、中・高等部は市川校舎に在籍。 |
| 船橋ケモノ学校習志野園舎 | 千葉県習志野市 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
| 船橋ケモノ学校市川校舎 | 千葉県市川市 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
| 船橋ケモノ特別支援学校 | 千葉県船橋市 | 船橋市、鎌ケ谷市、白井市、習志野市、市川市、浦安市、八千代市 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ★ | 1979年開校。千葉県の北部地域に住んでいる障害児のケモノを対象にした学校。小学部、中学部、高等部の3つの学部がある。 |
| 野田ケモノ学校 | 千葉県野田市 | 野田市、我孫子市、松戸市、柏市、松戸市、鎌ケ谷市、流山市 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 本校は1974年に開校、柏は1976年に開校、我孫子園舎は1978年に開園。幼稚部は我孫子園舎、小学部は本校、中・高等部は柏校舎に通っている。 |
| 野田ケモノ学校柏校舎 | 千葉県柏市 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
| 野田ケモノ学校我孫子園舎 | 千葉県我孫子市 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
| 佐倉ケモノ学校 | 千葉県佐倉市 | 佐倉市、八千代市、四街道市、千葉市(若葉区)、酒々井町 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1957年開校。小学部、中学部、高等部普通科、高等部福祉科の4つの学部がある。 |
| 印旛ケモノ学校 | 千葉県印西市 | 印西市、栄町 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1969年開校。幼稚部~高等部の4つの学部が存在。 |
| 成田ケモノ学校 | 千葉県成田市 | 成田市(大栄地区を除く)、芝山町、神埼町 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1972年開校。幼稚部~高等部が存在。 |
| 香取ケモノ学校 | 千葉県香取市 | 香取市(佐原・栗源地区)、成田市(大栄地区) | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1968年開校。幼稚部~高等部がある。高等部は普通コース、農業コース、福祉コースの3つのコースがある。 |
| 香取ケモノ学校小見川分校 | 千葉県香取市 | 香取市(小見川町)、東庄町 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1971年開校。小学部と中学部のみ存在し高等部は本校に入学する。 |
| 銚子けもの学校 | 千葉県銚子市 | 銚子市、旭市(海上・飯地区) | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1970年開校。幼稚部、小学部、中学部、高等部の4つの学部がある。毎年7月に銚子まつりが本校で開催される。通学人数増加により2023年に匝瑳分校が独立した。 |
| 八日市場ケモノ学校 | 千葉県匝瑳市 | 匝瑳市、旭市(旭・干潟地区)、香取市(山田地区)、横芝光町(光地区)、多古町 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 2023年に設立された学校。幼稚部~高等部まで存在する。 |
| 成東ケモノ学園 | 千葉県山武市 | 山武市(山武・松尾地区)、富里市、八街市、横芝光町(横芝地区) | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 本校は1959年、横芝校舎は1965年開校。幼稚部~高等部が存在。幼稚部、小学部は本校に在籍し、中学部、高等部は横芝校舎に在籍する。 |
| 成東ケモノ学園横芝校舎 | 千葉県横芝光町 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
| 東金ケモノ学校 | 千葉県東金市 | 東金市、大綱白里市、山武市(蓮沼・成東地区)、九十九里町 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1962年開校。幼稚部から高等部の4つの学校が存在。 |
| 茂原ケモノ学校 | 千葉県茂原市 | 茂原市、長柄町、長南町、白子町、長生村 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1960年開校。幼稚部、小学部、中学部、高等部の4つの学部が存在する。 |
| いすみケモノ学校 | 千葉県いすみ市 | いすみ市、勝浦市、睦沢町、御宿町、一宮町、大多喜町 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1965年開校。小学部、中学部、高等部の児童生徒が通う。 |
| 鴨川ケモノ学校 | 千葉県鴨川市 | 鴨川市、南房総市(和田地域) | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1968年開校。幼稚部、小学部、中学部、高等部の4つの学部が存在。 |
| 房総魔法学校 | 千葉県鴨川市 | 鴨川市、勝浦市、君津市、富津市、南房総市、館山市、市原市南部、鋸南町、大多喜町 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1975年開校。魔法学校の一つ。幼稚部、小学部、中学部、高等部が存在しており高等部には2つのコース(ノーマルコース・スペシャルコース)が存在する。 |
| 君津ケモノ学園 | 千葉県君津市 | 君津市、袖ヶ浦市、木更津市、富津市 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 本校舎は1962年、木更津園舎は1964年、袖ヶ浦校舎は1967年、富津校舎は1974年に開校。幼稚部から高等部まで存在するが校舎は学部ごとに分かれており幼稚部は木更津園舎、小学部は本校、中学部は袖ヶ浦校舎、高等部は冨津校舎に通う。 |
| 君津ケモノ学園木更津園舎 | 千葉県木更津市 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
| 君津ケモノ学園袖ヶ浦校舎 | 千葉県袖ヶ浦市 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
| 君津ケモノ学園富津校舎 | 千葉県富津市 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
| 南房総けもの学校 | 千葉県南房総市 | 南房総市(和田・千倉・白浜地域を除く)、鋸南町 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1969年開校。小学部〜高等部まで存在する。 |
| 南房総けもの学校館山分校 | 千葉県館山市 | 館山市、南房総市(千倉・白浜地域) | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1974年開校。南房総けもの学校の館山分校。あちらは小・中学部のみ。 |
| 南房総ケモノ特別支援学校 | 千葉県南房総市 | 南房総市など房総地区 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ★ | 1979年開校。重度障害者のケモノを対象とした学校。小学部〜高等部までが対象。 |
| 学校名 | 所在地 | 学区 | 種類 | 給食 | 学童サービス | スクールバス | 支援級 | 備考 |
けもの学園・けもの大学![]() | 東京都町田市 | 色々 | 私立 | × | ○ | × | × | 1934年開校。ケモノ専門学校の代表といえる立場。多くのケモノが入学しており大学も存在する。学部が幼小中高及び大学が揃っており校舎は幼稚部、小学部、中学部、高等部それぞれ一つの学部ごとに用意されている。寮ももちろん健在だが中学部~大学の希望者限定。 |
SJP学園![]() | 東京都八王子市 | - | 私立 | ○ | × | × | × | 開校年不明。*1。調布獣学園の愛称とは別の学校。pixivで生まれた学校。 |
ジュエルランド魔法学校![]() | 東京都多摩市 | ジュエルランド | 私立 | × | × | × | × | 開校年不明。ジュエルランドにある魔法学校。代表的なジュエルペットが通う学校。人間も通うことができる。 |
| SPアニマル学園 | 東京都立川市 | 関東地区 | 私立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 開校年不明。こんこんさんが考えたケモノ専門学校。私立学校としては珍しく支援級がある。 |
| 江戸川臨海獣学園 | 東京都江戸川区 | - | 私立 | × | ○ | × | × | 1967年開校。小学部~高等部がある。高等部には7つのコースがある。なお、この学校は全寮制である。 |
| 江東ゆめのしまけもの学校 | 東京都江東区 | - | 私立 | × | × | ○ | × | 1955年開校。中学部、高等部の2つの学部がある。偏差値が高いのである程度、頭がよくないと入ることができない。 |
| 晴ノ木ケモノ学園 | 東京都新宿区 | 新宿区 | 私立 | ○ | ○(小学校のみ) | × | × | 2004年開校 |
| 家森学園(東京ケモノ学校) | 東京都千代田区 | 千代田区、中央区、港区(赤坂・芝地・麻生地区)、渋谷区(笹塚・幡ヶ谷・本町地区を除く)、新宿区、文京区、墨田区(墨田・堤通地域を除く)、台東区、江東区(深川・城東地域)、江戸川区 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1953年開校。東京都で最初に建設された公立ケモノ学校。寄宿舎がある。(寄宿舎は中学部から入れる。)幼稚部~高等部が存在で、高等部にはノーマル部門、ビジネス部門の2種類のコースが存在する。ビジネス部門は平成28年度から導入。支援学級もある。「家森学園」は平成19年度から付けられた愛称であり、正式名は「東京ケモノ学校」である。 |
| 東京北けもの学校 | 東京都足立区 | 足立区、墨田区(墨田・堤通地域)、荒川区、葛飾区、北区 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1978年開校。東京23区北部のケモノキャラが通う学校。幼稚部~高等部が存在する。校舎は全学部共用である。高等部には通常コースと福祉コースの2種類のコースがある。 |
| 東京魔法学校 | 東京都新宿区 | 東京23区内 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1973年開校。幼稚部から高等部まで存在する。スウィーツペットも可能。高等部にはスーパークリスタルコースも存在する。幼稚部~高等部まで共通、障害があるジュエルペットのためのサポートコースも用意されている。 |
| 多摩中央獣学園 | 東京都多摩市 | 多摩市、町田市など多摩地区 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 令和5年度から新設されたケモノ専門学校。義務教育学校であり多摩地区のケモノを中心に通う学校。 |
| 東京南ケモノ学校 | 東京都大田区 | 大田区、港区(高輪地区)、品川区、目黒区、世田谷区(経堂・上町を除く)、神奈川県川崎市(川崎区) | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1969年開校。東京23区南部のケモノキャラを中心に通う学校。幼稚部から高等部まで存在する。 |
| 東京南ケモノ学校お台場分校 | 東京都江東区 | 江東区(湾岸地域)、港区(芝浦港南地区) | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1970年開校。こちらはお台場に住んでいるケモノが通う学校。小学部~高等部のみ存在する。 |
| 練馬けもの学校 | 東京都練馬区 | 練馬区、豊島区、板橋区 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1968年開校。男女共学。幼稚部~高等部がある。 |
| 杉並獣学校 | 東京都杉並区 | 杉並区、中野区、世田谷区(経堂・上町地区)、渋谷区(笹塚・幡ヶ谷・本町地区) | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1972年開校。幼稚部~高等部が存在する。中野分校も存在していたが児童減少により令和6年度より本校へ統合された。 |
| 武蔵野獣学園 | 東京都武蔵野市 | 武蔵野市、小金井市、三鷹市、西東京市 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 2009年開校。男女共学で小学部、中学部、高等部が存在するが高等部のみ別校舎である。寮の希望者は寮に入れる。なお学生寮は男女分かれている。 |
| 村山けもの学校 | 東京都武蔵村山市 | 武蔵村山市、福生市、立川市、東大和市、東村山市、小平市、瑞穂町 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1966年開校。男女共学のケモノ専門学校。小学部、中学部、高等部が存在する。小学部は専用の校舎が用意されており中学部・高等部は一貫校。寮は存在しない。 |
| 府中けもの学校 | 東京都府中市 | 府中市、調布市、狛江市、稲城市、国分寺市、国立市 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1953年開校。幼稚部~高等部まで存在。調布市付近のお住いのケモノで毎日普通に授業したい方はこちらに入学する傾向が多い。 |
| 調布獣学園 | 東京都調布市 | 調布市、府中市、三鷹市、狛江市、稲城市、小金井市、武蔵野市、八王子市、多摩市、日野市、世田谷区、杉並区 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1978年開校。魔法学校の一つである。柴崎(S)・ジュエル(J)・ペット(P)の頭文字を取って「SJP学園」ともいわれる。しかしこの愛称は2022年7月に廃止され現在は「調布獣学園」と呼ばれている。全学部を通して「ノーマル」「アシスト」のどちらか選択可能。もちろんスウィーツペットも受け入れてくれる。萩山分校も存在してたが令和2年度に児童生徒減少により本校に統合された。 |
| 調布獣学園こうじろ分校 | 公立 | ○ | × | ○ | ○ | 令和7年度に開校予定。児童生徒数増加により高等部のみこの校舎で学習する。 | ||
| 調布獣学園森の幼稚園 | 東京都東村山市 | 東村山市、小平市、東大和市、東久留米市 | 公立 | ○ | ○ | ○ | × | 1986年開校。調布獣学園の分園位置づけ。こちらは幼稚部しか存在しない。 |
| 青梅獣学校 | 東京都青梅市 | 青梅市、あきる野市、羽村市、日の出町 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1972年開校。多摩地域西部に住んでるケモノキャラを対象にした学校。幼稚部~高等部が存在する。 |
| 青梅獣学校奥多摩分校 | 東京都奥多摩町 | 奥多摩町、檜原村 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1974年開校。青梅獣学校の分校。奥多摩地方に住むケモノが通う。こちらも幼稚部~高等部が存在。 |
| 八王子けもの学校 | 東京都八王子市 | 八王子市、町田市(小山・相模地区)、日野市、多摩市、昭島市、神奈川県相模原市(緑区(藤野、相模湖地区)) | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1954年開校。八王子市在住のケモノを中心とした学校。幼稚部~高等部が存在している。なお高等部普通級は令和6年度により昭島分校に移転しそこで学ぶことになっている。 |
| 八王子けもの学校昭島分校 | 東京都昭島市 | 公立 | ○ | × | ○ | × | 令和6年度開校。高等部のみ対象で支援級は存在しない。支援級のケモノは本校で学ぶことになる。 | |
| 八王子けもの支援学校 | 東京都八王子市 | 八王子市、多摩市、町田市、あきる野市、日の出町、檜原村 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ★ | 1964年開校。身体障害など障害があるケモノが通う特別支援学校。こちらも幼稚部~高等部まで存在している。なお知的障害の方も通うことができるらしい。 |
| 東京中央獣学園 | 東京都中央区 | 東京23区 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ★ | 1954年開校。東京23区に住んでいるケモノ学校が通う。幼稚部~高等部まで存在する。こちらは難聴の方しか通うことができない。 |
| 大島けもの学校 | 東京都大島町 | 大島町、利島村、新島村、御蔵島村、三宅村、神津島村 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1981年開校。幼稚部~高等部が存在しており全寮制だが、大島町から通っている生徒は寮に入らなくても通うことができる。なお幼稚部は大島町に住んでる方のみ対象である。 |
| 大島けもの学校八丈分校 | 東京都八丈町 | 八丈町、青ヶ島村 | 公立 | ○ | × | × | × | 1981年開校。小学部~高等部が存在。小笠原村に住んでいる生徒はこの学校の高等部に入る。全寮制。支援級は存在しない。 |
| 大島けもの学校小笠原分校 | 東京都小笠原村 | 小笠原村 | 公立 | ○ | × | × | × | 1983年開校。こちらは小・中学部のみ存在する。高等部は八丈分校に入学する。こちらも全寮制。八丈分校と同様、支援級は存在しない。 |
| 学校名 | 所在地 | 学区 | 種類 | 給食 | 学童サービス | スクールバス | 支援級 | 備考 |
| 横浜国際けもの学園・横浜国際けもの大学 | 神奈川県横浜市 | 色々 | 私立 | × | ○ | × | × | 1911年開校。全寮制で幼稚部~大学まである。日本人のほか、多くの外国人もこの学校に入学している。幼稚部の園庭にあるオープントイレが特徴的である。幼稚部が暮らす幼児寮と小学部が暮らす児童寮と中学部から大学までの学生寮の3つの寮がある。幼稚園では唯一の全寮制。 |
けもの幼稚園・毛藻野学園![]() | 神奈川県横浜市 | 色々 | 私立 | × | × | × | × | 開校年不明。昔からあるケモノサイト。3~6歳の子が通う「けもの幼稚園」、小学生が通う「毛藻野学園」がある。中学校や高校があるかは不明。 |
| 藤沢獣学園・獣大学 | 神奈川県藤沢市 | - | 私立 | × | ○ | × | × | 1942年開校。幼稚部から大学まである。中学部~大学では全寮制である。 |
| 松田獣学園 | 神奈川県松田町 | - | 私立 | ○ | ○ | ○ | × | 1961年開校。主に神奈川県西部在住のケモノが通う。幼稚部~高等部まで存在。寮は存在しない。 |
| 横浜ケモノ学校 | 神奈川県横浜市 | 横浜市(中区、西区、南区、神奈川区、保土ヶ谷区、旭区、戸塚区(名瀬・上矢部地域等の北部)) | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1949年開校。東京都にある家森学園よりも古い学校。ケモノ専門学校の中では通学人数が一番多い学校である。幼稚部から高等部まで1000匹以上の園児児童生徒が通っている。 |
| 横浜ケモノ学校保土ヶ谷分校 | 公立 | ○ | × | × | × | 令和2年度に開校された。高等部のみ存在。アシストなし。保土ヶ谷区周辺に住んでいるノーマルのケモノが主に通う。 | ||
| 横浜ケモノ学校上矢部分校 | 公立 | ○ | × | × | × | 令和3年度に開校された。こちらも高等部のみ存在。こちらでは戸塚区周辺のケモノが対象。 | ||
| 横浜けもの支援学校 | 神奈川県横浜市 | 横浜市、川崎市、相模原市 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ★ | 1951年開校。日本のケモノ専門特別支援学校で一番多くのケモノが通っている。またケモノ専門特別支援学校では最古でもある。小学部から高等部まで存在する。 |
| 川崎けもの幼稚園・川崎ケモノ学校 | 神奈川県川崎市 | 川崎市(麻生区、多摩区、中原区、宮前区、幸区、高津区)、横浜市(都筑区、港北区、鶴見区) | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1952年開校。幼稚部~高等部まで存在。川崎市にお住いのケモノ学校を中心に通う。川崎市の通学地域に調布獣学園があるが魔法教育に興味がない子は基本的にここに通うこととなる。 |
| 川崎ケモノ学校高津分校 | 公立 | ○ | × | × | × | 令和2年度に開校された。高等部のみ存在する。こちらでは支援級はなし。 | ||
| 相模原ケモノ学校 | 神奈川県相模原市 | 相模原市(緑区(津久井・相模湖・藤野地区)を除く)、横浜市(緑区、青葉区)、東京都町田市(小山・相模地区を除く) | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1956年開校。幼稚部~高等部が存在する。相模原市にある学校で魔法教育に興味がない子はここに通うこととなる。 |
| 相模原ケモノ学校津久井分校 | 神奈川県相模原市 | 相模原市(緑区(津久井地区)) | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1964年開校。小学部~高等部が存在する。津久井地区にお住まいのケモノが通う。 |
| 相模原魔法学校 | 神奈川県相模原市 | 相模原市 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1961年開校。幼稚部~高等部が存在する。相模原市にある魔法学校。相模原市には東京都にある調布獣学園も通学区域ではないものこそ通う子がいるが基本的にはここに通うこととなる。 |
| 鎌倉ケモノ学校 | 神奈川県鎌倉市 | 鎌倉市、藤沢市南部、逗子市、横浜市(磯子区、港南区、戸塚区(戸塚地域等の南部)、金沢区、栄区) | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1969年開校。幼稚部~高等部まで存在。 |
| 鎌倉ケモノ学校逗子分校 | 神奈川県逗子市 | 公立 | ○ | × | × | × | 令和2年度に開校された。高等部向けに開校された。 | |
| 三浦ケモノ学校 | 神奈川県三浦市 | 三浦市、横須賀市、葉山町 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1982年開校。幼稚部~高等部まで存在する。この学校では小学部3年生から宿泊学習が始まる。またここの幼稚部では全学年お泊り保育がある。 |
| 三浦ケモノ学校横須賀分校 | 神奈川県横須賀市 | 公立 | ○ | × | × | × | 令和2年度に開校。高等部のみ存在する。 | |
| 須賀けもの支援学校 | 神奈川県横須賀市 | 横須賀市、鎌倉市、三浦市、逗子市、葉山町 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ★ | 1972年開校。横須賀地区に住んでいる障害児を対象としたケモノ学校。幼稚部~高等部が存在する。 |
| 須賀けもの支援学校三浦分教室 | 神奈川県三浦市 | 三浦市 | 公立 | ○ | × | × | ★ | 1974年開校。横須賀けもの支援学校の分級で、こちらは「横林療育園」に入園されている方が対象。小学部~高等部まである。 |
| 海老名ケモノ学校 | 神奈川県海老名市 | 海老名市、綾瀬市、座間市、大和市、横浜市(瀬谷区、泉区)、藤沢市北部 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1976年開校で、1986年に幼稚部が設置された。幼稚部~高等部が存在する。 |
| 海老名ケモノ学校座間分校 | 神奈川県座間市 | 公立 | ○ | × | × | × | 令和3年度に開校。高等部のみ。 | |
| 厚木ケモノ学校 | 神奈川県厚木市 | 厚木市 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1969年開校。幼稚部~高等部が存在する。中学部で分校に通っていた生徒は高等部からこの学校に進学する。 |
| 厚木ケモノ学校清川分校 | 神奈川県清川村 | 清川村 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1971年開校。厚木ケモノ学校の分校で清川村に在住するケモノを対象にした学校。幼稚部~中学部のみで高等部は本校に通学する。 |
| 厚木ケモノ学校愛川分校 | 神奈川県愛川町 | 愛川町 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1972年開校。清川分校と同じく厚木ケモノ学校の分校で愛川町に在住するケモノを対象にした学校。こちらは小学部と中学部のみで幼稚部は清川分校に通う。 |
| 伊勢原ケモノ学校 | 神奈川県伊勢原市 | 伊勢原市 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1974年開校。小学部から高等部まで存在する。 |
| 秦野ケモノ学校 | 神奈川県秦野市 | 秦野市 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1971年開校。幼稚部から高等部まで存在。 |
| 平塚ケモノ学校 | 神奈川県平塚市 | 平塚市、茅ヶ崎市、大磯町、二宮町、寒川町 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1968年開校。幼稚部から高等部まで存在する。なお、幼稚部は1982年に設置された。 |
| 平塚ケモノ学校茅ヶ崎分校 | 神奈川県茅ヶ崎市 | 公立 | ○ | × | × | × | 令和2年度に開校。高等部のみ対象。 | |
| 茅ヶ崎けもの支援学校 | 神奈川県茅ヶ崎市 | 茅ヶ崎市周辺 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ★ | 1977年開校。茅ヶ崎市周辺に住んでいる方を対象としたケモノ特別支援学校。小学部~高等部が存在する。 |
| 小田原ケモノ学校 | 神奈川県小田原市 | 小田原市、大井町、中井町 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1956年開校。幼稚部~高等部まである。小田原市在住のケモノが通う。 |
| 足柄ケモノ学校 | 神奈川県南足柄市 | 南足柄市、開成町 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1977年開校。幼稚部から高等部まで存在する。なお幼稚部は2019年に設置された。 |
| 足柄ケモノ学校山北分校 | 神奈川県山北町 | 山北町、松田町 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1980年開校。小学部~高等部が存在。 |
| 湯河原ケモノ学校 | 神奈川県湯河原町 | 湯河原町、真鶴町、箱根町 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1989年開校。小学部から高等部の園児児童生徒が通う。小学部6年や中学部3年には修学旅行ではなく温泉旅行という行事があるらしい。 |
| 湯河原ケモノ学校箱根分校 | 神奈川県箱根町 | 箱根町 | 公立 | ○ | × | × | ★ | 1991年開校。小学部~高等部まで存在。こちらは障害福祉支援センター「箱根寮園」に入所されている方が対象。入所されていない方は本校に通うこととなる。 |
| ▼ | 北陸地方 |
新潟県
|
| 学校名 | 所在地 | 学区 | 種類 | 給食 | 学童サービス | スクールバス | 支援級 | 備考 |
| 新潟ケモノ教育学園・新潟ケモノ教育大学 | 新潟県新潟市 | 新潟市 | 国立 | |||||
| にいがたけもの学園 | 新潟県新潟市 | - | 私立 | |||||
| 中条獣学園 | 新潟県胎内市 | - | 私立 | |||||
| 小千谷獣文化学園 | 新潟県小千谷市 | 中越地域 | 私立 | |||||
| 新潟ケモノ学校 | 新潟県新潟市 | 新潟市(中央区、秋葉区、江南区、北区、東区) | 公立 | |||||
| 新津ケモノ高等学校 | 公立 | |||||||
| 新潟西ケモノ学校 | 新潟県新潟市 | 新潟市(西蒲区、西区、南区)、弥彦村 | 公立 | |||||
| 新潟西ケモノ学校佐渡分校 | 新潟県佐渡市 | 佐渡市 | 公立 | |||||
| 新潟ケモノ特別支援学校 | 新潟県新潟市 | 新潟市周辺 | 公立 | |||||
| 三条ケモノ学校 | 新潟県三条市 | 三条市、燕市、見附市 | 公立 | |||||
| 見附ケモノ高等学校 | 新潟県見附市 | 公立 | ||||||
| 五泉ケモノ学校 | 新潟県五泉市 | 五泉市、加茂市、阿賀野市(安田地区)、田上町 | 公立 | |||||
| 五泉ケモノ学校阿賀分校 | 新潟県阿賀町 | 阿賀町(三川地区を除く) | 公立 | |||||
| 水原ケモノ学校 | 新潟県阿賀野市 | 阿賀野市(安田地区を除く)、阿賀町(三川地区) | 公立 | |||||
| 豊浦ケモノ学校 | 新潟県新発田市 | 新発田市、胎内市(中条地区)、聖籠町 | 公立 | |||||
| 村上ケモノ学校 | 新潟県村上市 | 村上市 | 公立 | |||||
| 村上ケモノ学校関分校 | 新潟県関川村 | 関川村、胎内市(黒川地区) | 公立 | |||||
| 村上ケモノ学校粟島分校 | 新潟県粟島浦村 | 粟島浦村 | 公立 | |||||
| 村上魔法学校 | 新潟県村上市 | 村上市、新発田市、胎内市、聖籠町、関川村、粟島浦村 | 公立 | |||||
| 長岡ケモノ学校 | 新潟県長岡市 | 長岡市(小国・川口地区を除く)、小千谷市 | 公立 | 1976年開校。重度障害者向けに小千谷分校があったが令和4年度により閉校され、本校に統合された。 | ||||
| 新潟中央ケモノ特別支援学校 | 新潟県長岡市 | 長岡市周辺 | 公立 | |||||
| 新潟魔法学校 | 新潟県小千谷市 | 小千谷市、長岡市、魚沼市、十日町市 | 公立 | |||||
| 柏崎ケモノ学校 | 新潟県柏崎市 | 柏崎市、長岡市(小国地区)、十日町市(松代・川西地区)、上越市(柿崎区、吉川区)、刈羽村、出雲崎町 | 公立 | |||||
| 小出ケモノ学校 | 新潟県魚沼市 | 魚沼市(湯之谷地区を除く)、長岡市(川口地区)、南魚沼市(大和地区) | 公立 | |||||
| 小出ケモノ学校湯之谷分校 | 新潟県魚沼市 | 魚沼市(湯之谷地区) | 公立 | |||||
| 六日町ケモノ学校 | 新潟県南魚沼市 | 南魚沼市(大和地区を除く) | 公立 | |||||
| 六日町ケモノ学校湯沢分校 | 新潟県湯沢町 | 湯沢町 | 公立 | |||||
| 十日町ケモノ学校 | 新潟県十日町市 | 十日町市(松代・川西地区を除く) | 公立 | |||||
| 十日町ケモノ学校津南分校 | 新潟県津南町 | 津南町 | 公立 | |||||
| 高田ケモノ学校 | 新潟県上越市 | 上越市(柿崎区、吉川区を除く)、妙高市(新井地区) | 公立 | |||||
| 上越ケモノ特別支援学校 | 新潟県上越市 | 上越市 | 公立 | |||||
| 糸魚川ケモノ学校 | 新潟県糸魚川市 | 糸魚川市、妙高市(新井地区を除く) | 公立 |
| 学校名 | 所在地 | 学区 | 種類 | 給食 | 学童サービス | スクールバス | 支援級 | 備考 |
| 富山ちゅーりっぷけもの学園 | 富山県富山市 | - | 私立 | |||||
| 富山ケモノ幼稚園・富山ケモノ学校 | 富山県富山市 | 富山市(富山・婦中地域)、射水市(小杉、下地区) | 公立 | |||||
| 八尾ケモノ幼稚園・八尾ケモノ学校 | 富山県富山市 | 富山市(八尾・大沢野・細入・山田地域)、南砺市(利賀地域) | 公立 | |||||
| 富山ケモノ支援学校 | 富山県富山市 | 富山市、舟橋村 | 公立 | |||||
| 上市すぎのきケモノ幼稚園・上市すぎのきケモノ学校 | 富山県上市町 | 上市町、立山町、舟橋村、富山市(大山地域) | 公立 | |||||
| 魚津しらなみケモノ幼稚園・魚津しらなみケモノ学校 | 富山県魚津市 | 魚津市、滑川市、黒部市(黒部地区) | 公立 | |||||
| 宇奈月ケモノ幼稚園・宇奈月ケモノ学校 | 富山県黒部市 | 黒部市(宇奈月地区)、朝日町、入善町 | 公立 | |||||
| 高岡はくたかケモノ幼稚園・高岡はくたかケモノ学校 | 富山県高岡市 | 高岡市(高岡地区)、射水市(小杉、下地区を除く) | 公立 | |||||
| 新湊ケモノ高等学校 | 富山県射水市 | 射水市、高岡市、氷見市 | 公立 | |||||
| 氷見ケモノ学校 | 富山県氷見市 | 氷見市、高岡市(福岡地区) | 公立 | |||||
| 砺波ケモノ幼稚園・砺波ケモノ学校 | 富山県砺波市 | 砺波市、小矢部市、南砺市(福野、井波地区) | 公立 | |||||
| 砺波ケモノ学校南砺分校 | 富山県南砺市 | 南砺市(福野、井波、利賀地区を除く) | 公立 |
| 学校名 | 所在地 | 学区 | 種類 | 給食 | 学童サービス | スクールバス | 支援級 | 備考 |
| かなざわけもの学園 | 石川県金沢市 | - | 私立 | |||||
| 金沢ケモノ学校 | 石川県金沢市 | 金沢市、白山市(河内地区) | 公立 | |||||
| いしかわケモノ特別支援学校 | 石川県金沢市 | 金沢市、野々市市、能美市、小松市、加賀市、白山市、川北町 | 公立 | |||||
| 宇野気ケモノ学校 | 石川県かほく市 | かほく市、内灘町、津幡町 | 公立 | |||||
| 羽咋ケモノ学校 | 石川県羽咋市 | 羽咋市、宝達志水町、中能登町(鹿西地区) | 公立 | |||||
| 志賀ケモノ学校 | 石川県志賀町 | 志賀町、中能登町(鳥屋地区)、七尾市(田鶴浜・中島地域) | 公立 | |||||
| 七尾ケモノ学校 | 石川県七尾市 | 七尾市(七尾地域)、中能登町(鹿島地区) | 公立 | |||||
| 七尾ケモノ学校のとじま分校 | 石川県七尾市 | 七尾市(能登島地域) | 公立 | |||||
| 輪島ケモノ学校 | 石川県輪島市 | 輪島市(湯倉島地域を除く)、穴水町、能登町(柳田、能都地区) | 公立 | |||||
| 輪島ケモノ学校舳倉分校 | 石川県輪島市 | 輪島市(舳倉島地域) | 公立 | |||||
| 珠洲ケモノ学校 | 石川県珠洲市 | 珠洲市、能登町(内浦地域) | 公立 | |||||
| 松任ケモノ学校 | 石川県白山市 | 白山市(松任、美川、鶴来地区)、野々市市、能美市、川北町 | 公立 | |||||
| 松任ケモノ学校白峰分校 | 石川県白山市 | 白山市(吉野谷、白峰、尾口地区) | 公立 | |||||
| 小松ケモノ学校 | 石川県小松市 | 小松市、白山市(鳥越地区) | 公立 | |||||
| 加賀ケモノ学校 | 石川県加賀市 | 加賀市 | 公立 |
| 学校名 | 所在地 | 学区 | 種類 | 給食 | 学童サービス | スクールバス | 支援級 | 備考 |
| 福井えちぜんけもの学園 | 福井県福井市 | - | 私立 | |||||
| 福井ケモノ学校 | 福井県福井市 | 福井市(越廼、美山地区を除く) | 公立 | |||||
| 福井ケモノ学校永平寺分校 | 福井県永平寺町 | 永平寺町 | 公立 | |||||
| 福井ケモノ特別支援学校 | 福井県福井市 | 福井市、坂井市、勝山市、大野市北部、永平寺町 | 公立 | |||||
| 坂井ケモノ学校 | 福井県坂井市 | 坂井市、あわら市 | 公立 | |||||
| 勝山ケモノ学校 | 福井県勝山市 | 勝山市 | 公立 | |||||
| 大野ケモノ学校 | 福井県大野市 | 大野市(大野地区)、福井市(美山地区) | 公立 | |||||
| 大野ケモノ学校和泉分校 | 福井県大野市 | 大野市(和泉地区) | 公立 | |||||
| 武生ケモノ学校 | 福井県越前市 | 越前市、鯖江市、福井市(越廼地区)、越前町、南越前町(南条、河野地区)、池田町 | 公立 | |||||
| 武生ケモノ学校今庄分校 | 福井県南越前町 | 南越前町(今庄地区) | 公立 | |||||
| 敦賀ケモノ学校 | 福井県敦賀市 | 敦賀市 | 公立 | |||||
| 三方ケモノ学校 | 福井県若狭町 | 若狭町(三方地区)、美浜町 | 公立 | |||||
| 小浜ケモノ学校 | 福井県小浜市 | 小浜市、若狭町(上中地区)、おおい町(名田庄地区) | 公立 | |||||
| 小浜ケモノ学校高浜分校 | 福井県高浜町 | 高浜町、おおい町(大飯地区) | 公立 |
| ▼ | 東海・信越地方 |
山梨県
|
| 学校名 | 所在地 | 学区 | 種類 | 給食 | 学童サービス | スクールバス | 支援級 | 備考 |
| 甲府けもの学園・甲府けもの大学 | 山梨県甲府市 | - | 私立 | × | ○ | × | × | 幼稚部から大学まである。中学部以上には学生寮が存在する。 |
| 甲府ぶどうケモノ幼稚園・甲府ぶどうケモノ学校 | 山梨県甲府市 | 甲府市(甲府地区中南部)、中央市(豊富地区を除く)、甲斐市(竜王地区)、昭和町 | 公立 | |||||
| 北杜もみじケモノ幼稚園・北杜もみじケモノ学校 | 山梨県北杜市 | 北杜市(高根・長坂・須玉・大泉地区) | 公立 | |||||
| 北杜もみじケモノ学校白州分校 | 山梨県北杜市 | 北杜市(白州・小淵沢地区) | 公立 | |||||
| 韮崎りんごケモノ学校 | 山梨県韮崎市 | 韮崎市、甲府市(甲府地区北部)、甲斐市(双葉・霧島地区)、北杜市(明野・武川地区) | 公立 | |||||
| 白根ケモノ幼稚園・白根ケモノ学校 | 山梨県南アルプス市 | 南アルプス市(芦安地区を除く)、富士川町(増穂地区) | 公立 | |||||
| 白根ケモノ学校芦安分校 | 山梨県南アルプス市 | 南アルプス市(芦安地区) | 公立 | |||||
| 笛吹やまびこケモノ幼稚園・笛吹やまびこケモノ学校 | 山梨県笛吹市 | 笛吹市(春日井、一宮地区を除く)、甲府市(中道、上九一色地区) | 公立 | |||||
| 山梨すももケモノ学校 | 山梨県山梨市 | 山梨市(山梨地区)、笛吹市(春日井地区) | 公立 | |||||
| 勝沼みのりケモノ幼稚園・勝沼みのりケモノ学校 | 山梨県甲州市 | 甲州市(勝沼、大和地区)、笛吹市(一宮地区) | 公立 | |||||
| 塩山すぎのきケモノ学校 | 山梨県甲州市 | 甲州市(塩山地区)、山梨市(三富・牧岡地区)、小菅村、丹波山村 | 公立 | |||||
| 大月まんげつケモノ幼稚園・大月まんげつケモノ学校 | 山梨県大月市 | 大月市、上野原市(上野原地区) | 公立 | |||||
| 都留まめのきケモノ幼稚園・都留まめのきケモノ学校 | 山梨県都留市 | 都留市、上野原市(秋山地区)、西桂町、道志村 | 公立 | |||||
| 都留まめのきケモノ学校山中分校 | 山梨県山中湖村 | 山中湖村、忍野村 | 公立 | |||||
| 河口さくらケモノ幼稚園・河口さくらケモノ学校 | 山梨県富士河口湖町 | 富士河口湖町(上九一色地区を除く)、富士吉田市、鳴沢村 | 公立 | |||||
| 吉田ケモノ支援学校 | 山梨県富士吉田市 | 富士吉田市、鳴沢村、山中湖村、忍野村、富士河口湖町 | 公立 | |||||
| 早川うぐいすケモノ学校 | 山梨県早川町 | 早川町 | 公立 | |||||
| 身延せせらぎケモノ幼稚園・身延せせらぎケモノ学校 | 山梨県身延町 | 身延町、富士川町(鰍沢地区)、市川三郷町、富士河口湖町(上九一色地区)、中央市(豊富地区) | 公立 | |||||
| 身延せせらぎケモノ学校南部分校 | 山梨県南部町 | 南部町 | 公立 |
| 学校名 | 所在地 | 学区 | 種類 | 給食 | 学童サービス | スクールバス | 支援級 | 備考 |
| 長野けもの学園・長野けもの大学 | 長野県長野市 | 長野県内 | 私立 | |||||
| 長野けもの学校 | 長野県長野市 | 長野市(信州新、豊野、大岡、鬼無里地区を除く)、千曲市(更埴地区) | 公立 | |||||
| 白馬けもの学校 | 長野県白馬村 | 白馬村、小川村、小谷村、長野市(鬼無里地区) | 公立 | |||||
| 千曲けもの養護学校 | 長野県千曲市 | 千曲市、長野市南部、坂城町、麻績村、筑北村 | 公立 | |||||
| 大町けもの学校 | 長野県大町市 | 大町市、長野市(信州新・大岡地区)、松川村、池田村、生坂村、筑北村、麻績村 | 公立 | |||||
| 大町けもの学校常盤分園 | 公立 | |||||||
| 大町けもの学校信州新分校 | 長野県長野市 | 公立 | ||||||
| 上田けもの学校 | 長野県上田市 | 上田市(真田・武石地区を除く)、東御市(東部地区)、千曲市(更埴地区を除く)、松本市(四賀地区)、坂城町、青木村 | 公立 | |||||
| 上田けもの学校坂城分校 | 長野県坂城町 | 公立 | ||||||
| 須坂けもの学校 | 長野県須坂市 | 須坂市、上田市(真田地区)、小布施町、高山村 | 公立 | |||||
| 須坂けもの学校小布施分校 | 長野県飯綱町 | 公立 | ||||||
| 中野けもの学校 | 長野県中野市 | 中野市(中野地区)、長野市(豊野地区)、飯綱町、信濃町 | 公立 | |||||
| 中野けもの学校山ノ内分校 | 長野県山ノ内町 | 山ノ内町 | 公立 | |||||
| 飯山けもの学校 | 長野県飯山市 | 飯山市、中野市(豊田地区)、木島平村、野沢温泉村 | 公立 | |||||
| 飯山けもの学校栄分校 | 長野県栄村 | 栄村 | 公立 | |||||
| 穂高けもの学校 | 長野県安曇野市 | 安曇野市(三郷・豊科地区を除く) | 公立 | |||||
| 穂高けもの学校堀金分校 | 長野県安曇野市 | 公立 | ||||||
| 松本けもの学校 | 長野県松本市 | 松本市(松本・波田・梓川地区)、安曇野市(三郷・豊科地区)、上田市(武石地区)、長和町(和田地区)、山形村 | 公立 | |||||
| 松本けもの学校安曇分校 | 長野県松本市 | 松本市(安曇・奈川地区) | 公立 | |||||
| 佐久けもの学校 | 長野県佐久市 | 佐久市(望月地区を除く)、小諸市、東御市(北御牧地区)、佐久市(望月地区)、立科町、長和町(長門地区)、御代田町、佐久穂町(佐久地区)、軽井沢町 | 公立 | |||||
| 佐久けもの学校望月分園 | 公立 | |||||||
| 佐久けもの学校小諸分校 | 長野県小諸市 | 公立 | ||||||
| 佐久けもの学校蓼科分校 | 長野県立科町 | 公立 | ||||||
| 佐久けもの学校軽井沢分校 | 長野県軽井沢町 | 公立 | ||||||
| 岡谷けもの学校 | 長野県岡谷市 | 岡谷市、諏訪市、下諏訪町 | 公立 | |||||
| 岡谷けもの学校諏訪分校 | 長野県諏訪市 | 公立 | ||||||
| 箕輪けもの養護学校 | 長野県箕輪町 | 箕輪町周辺 | 公立 | |||||
| 塩尻けもの学校 | 長野県塩尻市 | 塩尻市(塩尻地区)、辰野町、朝日村 | 公立 | |||||
| 塩尻けもの学校楢川分校 | 長野県塩尻市 | 塩尻市(楢川地区) | 公立 | |||||
| 茅野けもの学校 | 長野県茅野市 | 茅野市、富士見町、原村 | 公立 | |||||
| 南佐久けもの学校 | 長野県小海町 | 小海町、佐久穂町(八千穂地区)、南牧村、北相木村、南相木村 | 公立 | |||||
| 南佐久けもの学校川上分校 | 長野県川上村 | 川上村 | 公立 | |||||
| 伊那けもの学校 | 長野県伊那市 | 伊那市(伊那・高遠地区)、箕輪町、南箕輪町、宮田村 | 公立 | |||||
| 伊奈けもの学校高遠分校 | 公立 | |||||||
| 伊奈けもの学校箕輪分校 | 長野県箕輪町 | 公立 | ||||||
| 伊那けもの学校長谷分校 | 長野県伊那市 | 伊那市(長谷地区)、大鹿村 | 公立 | |||||
| 飯島けもの学校 | 長野県飯島町 | 飯島町、松川町、駒ヶ根市、中川村 | 公立 | |||||
| 木曽けもの学校 | 長野県木曽町 | 木曽町、上松町、木祖村 | 公立 | |||||
| 木曽けもの学校王滝分校 | 長野県王滝村 | 王滝村 | 公立 | |||||
| 南木曽けもの学校 | 長野県南木曽町 | 南木曽町、大桑村 | 公立 | |||||
| 飯田けもの学校 | 長野県飯田市 | 飯田市(飯田地区)、高森町、豊丘村、喬木村 | 公立 | |||||
| 飯田けもの学校南信濃分校 | 長野県飯田市 | 飯田市(南信濃・上地区)、天龍村、泰阜村 | 公立 | |||||
| 飯田けもの学校阿智分校 | 長野県阿智村 | 阿智村、下條村、平谷村 | 公立 | |||||
| 飯田けもの学校売木分校 | 長野県売木村 | 売木村、根羽村、阿南町 | 公立 |
| 学校名 | 所在地 | 学区 | 種類 | 給食 | 学童サービス | スクールバス | 支援級 | 備考 |
| 岐阜ケモノ学校 | 岐阜県岐阜市 | 岐阜市、瑞穂市(穂積地区)、各務原市、北方町、笠松町、岐南町、坂祝町 | 公立 | |||||
| 岐阜南ケモノ学校 | 岐阜県岐阜市 | 岐阜市、瑞穂市、各務原市、羽島市、北方町、笠松町、岐南町、関市、富加町 | 公立 | 2017年に開校。数少ないケモノ義務教育学校。 | ||||
| 美濃ケモノ学校 | 岐阜県美濃市 | 美濃市、関市(関、武儀、武芸川地区) | 公立 | |||||
| 加茂ケモノ学校 | 岐阜県美濃加茂市 | 美濃加茂市、可児市(兼山地区)、富加町、坂祝町、川辺町 | 公立 | |||||
| 多治見ケモノ学校 | 岐阜県多治見市 | 多治見市(多治見地区)、可児市(可児地区) | 公立 | |||||
| 土岐ケモノ学校 | 岐阜県土岐市 | 土岐市、瑞浪市、多治見市(笠原地区)、恵那市(明智・串原地区)、御嵩町 | 公立 | |||||
| 恵那ケモノ学校 | 岐阜県恵那市 | 恵那市(恵那・山岡地区)、中津川市(蛭川地区)、八百津町 | 公立 | |||||
| 中津ケモノ学校 | 岐阜県中津川市 | 中津川市(中津川地区)、恵那市(岩村・上矢作地区) | 公立 | |||||
| 中津ケモノ学校福岡分校 | 岐阜県中津川市 | 中津川市(福岡、山口、坂下、川上地区) | 公立 | |||||
| 山県ケモノ学校 | 岐阜県山県市 | 山県市、関市(洞戸、板取地区) | 公立 | |||||
| 洞戸ケモノ高等学校 | 岐阜県関市 | 関市、山県市、美濃市、郡上市(八幡・美並・和良・大和・明宝地区) | 公立 | |||||
| 本巣ケモノ学校 | 岐阜県本巣市 | 本巣市(根尾地区を除く)、大野町 | 公立 | |||||
| 本巣ケモノ学校根尾分校 | 岐阜県本巣市 | 本巣市(根尾地区)、関市(板取地区) | 公立 | |||||
| 揖斐ケモノ学校 | 岐阜県揖斐川町 | 揖斐川町、池田町 | 公立 | |||||
| 大垣ケモノ学校 | 岐阜県大垣市 | 大垣市(大垣・墨俣地区)、瑞穂市(巣南地区)、神戸町、安八町、輪之内町、垂井町、関ヶ原町 | 公立 | |||||
| 不破ケモノ高等学校 | 岐阜県垂井町 | 公立 | ||||||
| 海津ケモノ学校 | 岐阜県海津市 | 海津市、羽島市、大垣市(上石津地区)、養老町 | 公立 | |||||
| 八幡ケモノ学校 | 岐阜県郡上市 | 郡上市(八幡・美並・和良・大和・明宝地区) | 公立 | |||||
| 八幡ケモノ学校高鷲分校 | 岐阜県郡上市 | 郡上市(高鷲・白鳥地区)、高山市(荘川地区) | 公立 | |||||
| 下呂ケモノ学校 | 岐阜県下呂市 | 下呂市(下呂地域)、中津川市(付知・加子母地区)、白川町、東白川町 | 公立 | |||||
| 金山ケモノ学校 | 岐阜県下呂市 | 下呂市(金山地域)、関市(上之保地区)、七宗町 | 公立 | |||||
| 萩原ケモノ学校 | 岐阜県下呂市 | 下呂市(荻原地域・馬瀬地域・小坂地域)、高山市(宮・久々野地区) | 公立 | |||||
| 金山魔法学校 | 岐阜県下呂市 | 下呂市、郡上市 | 公立 | |||||
| 高山ケモノ学校 | 岐阜県高山市 | 高山市(高山・清見・朝日・丹生川・高根地区) | 公立 | |||||
| 神岡ケモノ学校 | 岐阜県飛騨市 | 飛騨市(神岡・宮川・古川地区)、高山市(国府・上宝地区) | 公立 | |||||
| 神岡ケモノ学校白川分校 | 岐阜県白川村 | 白川村、飛騨市(河合地区) | 公立 |
| 学校名 | 所在地 | 学区 | 種類 | 給食 | 学童サービス | スクールバス | 支援級 | 備考 |
| 静岡県ケモノ国際文化学校・静岡県ケモノ国際文化大学 | 静岡県静岡市 | 小学部~高等部:静岡市周辺に住んでる方で電車・バスを自力で利用できる方。 大学:静岡県内在住であること。 | 国立 | × | × | × | × | 徹之進が通っている大学。他にもぼんぼんりぼんやチョコタンもこの大学に通っている。男女共学である。小学部と中学部と高等部、そして大学の4つの学部が存在する。大学では6月に文化祭、10月に体育祭が開催される。小学部、中学部、高等部では5月に体育祭、11月に文化祭がある。入学式や入園式はもちろん4月、卒園式や卒業式は3月に行う。この学校では小学部から高等部、全学年通して宿泊学習や修学旅行がある。大学では毎年研修旅行も行われる。 |
| ふじさんけもの幼稚園・ふじさんけもの学園 | 静岡県富士宮市 | 特になし | 私立 | × | ○ | ○ | × | |
| スウィーツランド魔法学校 | 静岡県御殿場市 | 色々 | 私立 | × | × | × | × | スウィーツペット限定の魔法学校。 スウィーツランドにある魔法学校で魔法の使い方やお菓子作りとかいろいろ学んでいく。さくらんやメロリーナはこの学校の卒業生である。 |
| 駿河獣学校 | 静岡県静岡市 | 特になし | 私立 | × | ○ | ○ | × | |
| 沼津ケモノ学園 | 静岡県沼津市 | 特になし | 私立 | × | ○ | ○ | × | |
| 焼津けもの学園 | 静岡県焼津市 | 特になし | 私立 | × | ○ | ○ | × | |
| 浜北獣学園 | 静岡県浜松市 | 色々 | 私立 | × | × | × | × | 1925年開校。みゅー達が通っている学校とは別の私立学校。こちらは本当に難関学校で中学部と高等部しか存在しない。 |
| 湖西ケモノ幼稚園・湖西ケモノ学校 | 静岡県湖西市 | 湖西市、浜松市 | 私立 | ○*2 | ○ | ○*3 | × | 1944年開校。みゅー達が通う学校。1年生から宿泊学習がある。私立学校であるが浜松市、湖西市に住んでいるケモノしか入れない。受験内容は幼稚部~中学部は面接だけで高等部は学力試験も必須である。生徒から「難関学校」と言われることもあるが入学するための面接が厳しいだけで後は中堅学校とほぼ同じ立場である。ただし、高等部の学力試験はかなり難しめ。 |
| しずおかケモノ学園 | 静岡県焼津市 | 特になし | 私立 | × | × | × | × | |
| 静岡ケモノ学校 | 静岡県静岡市 | 静岡市(葵区(井川・田代エリアを除く)、駿河区) | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | |
| 静岡ケモノ学校井川分校 | 静岡県静岡市 | 静岡市(葵区(井川・田代エリア)) | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | |
| 清水ケモノ学校 | 静岡県静岡市 | 静岡市(清水区(清水・由比地区))、富士市(富士川地区)、富士宮市(芝川地区) | 公立 | ○ | × | ○ | ○ | |
| 清水ケモノ学校由比分園 | 静岡県静岡市 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
| 清水ケモノ学校芝川分校 | 静岡県富士宮市 | 公立 | ○ | × | ○ | ○ | ||
| 清水ケモノ支援学校 | 静岡県静岡市 | 静岡市 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ★ | |
| 三島魔法学校 | 静岡県三島市 | 三島市周辺の市町村 | 公立 | ○ | ○ | ○ | × | 静岡県内にある魔法専門学校。幼稚部から高等部まで存在する。ムーストはこの学校の幼稚部と小学部の卒業生だったりする。幼稚園生や小学生などは魔法の言葉を習っていき中学部からは本格的に魔法を使うようになる。 |
| 富士獣学校 | 静岡県富士市 | 富士市(富士地区)、富士宮市(富士宮地区) | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | |
| 三島ケモノ学校 | 静岡県三島市 | 三島市、伊豆の国市(伊豆長岡地区)、清水町、函南町 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | |
| 裾野ケモノ学校 | 静岡県裾野市 | 裾野市、御殿場市、長泉町 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | |
| 裾野ケモノ学校御殿場分校 | 静岡県御殿場市 | 公立 | ○ | × | × | × | ||
| 裾野ケモノ学校小山分校 | 静岡県小山町 | 小山町 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | |
| 熱海ケモノ学校 | 静岡県熱海市 | 熱海市、伊豆の国市(大仁、韮山地区) | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | |
| 伊豆ケモノ学校 | 静岡県伊豆市 | 伊豆市(中伊豆・修善寺・天城湯ヶ島地区)、沼津市(沼津地区)、伊東市、東伊豆町 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | |
| 伊豆ケモノ学校沼津分校 | 静岡県沼津市 | 公立 | ○ | × | × | × | ||
| 伊豆ケモノ学校土肥分校 | 静岡県伊豆市 | 伊豆市(土肥地区)、沼津市(戸田地区)、西伊豆町(賀茂地区) | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | |
| 下田ケモノ学校 | 静岡県下田市 | 下田市、河津町 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | |
| 松崎ケモノ学校 | 静岡県松崎町 | 松崎町、南伊豆町、西伊豆町(西伊豆地区) | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | |
| 浜松獣学校 | 静岡県浜松市 | 浜松市(中央区(浜北地区を除く)、浜名区)、湖西市 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1979年開校。らぶましゅが通っている学校。湖西ケモノ学校が難しくて入れないほとんどのケモノが通う学校。幼稚部から高等部まで約250名のケモノが通っている。天竜区に住んでいるケモノは天竜分校や佐久間分校に通う。みゅー達やこでまりとこごみはこの学校の幼稚部の卒園生である。 |
| 浜名獣学校 | 静岡県浜松市 | 浜松市(浜名区、中央区(浜北地区)) | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1975年開校。浜松獣学校とは別の学校。浜名区や旧浜北区のケモノが対象である。こちらも幼稚部から高等部、4つの学部がある。200名を超えるケモノが通っている。 |
| 浜名獣学校天竜分校 | 静岡県浜松市 | 浜松市(天竜区(天竜・春野・龍山))、磐田市(豊岡地区)、森町 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1980年開校。天竜南部のケモノが通っている。幼稚部から高等部の4つの学部が揃っている。 |
| 浜名獣学校佐久間分校 | 静岡県浜松市 | 浜松市(天竜区(佐久間・水窪)) | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1979年開校。天竜北部のケモノが通学する。幼稚部と小学部と中学部のみ存在し、高等部は天竜分校に通うことになる。 |
| 浜松けもの支援学校 | 静岡県浜松市 | 浜松市、湖西市 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ★ | 1979年開校。ユキが通っている特別支援学校。小学部、中学部、高等部の3つの学部が存在する。校舎は全学部共同である。 |
| 浜松けもの支援学校湖西分教室 | 静岡県湖西市 | 浜松市、湖西市 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ★ | 1979年開校。湖西ケモノ学校の湖西分教室。障害が重いケモノが通っている。入学するには施設への入所が必要である。 |
| 磐田獣学校 | 静岡県磐田市 | 磐田市(豊岡地区を除く)、袋井市(浅羽地区) | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | |
| 磐田獣学校袋井分校 | 静岡県袋井市 | 公立 | ○ | × | × | × | ||
| 掛川ケモノ学校 | 静岡県掛川市 | 掛川市(大須賀・掛川地区)、袋井市(袋井地区)、菊川市(菊川地区)、島田市(金谷地区) | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | |
| 藤枝ケモノ学校 | 静岡県藤枝市 | 藤枝市、焼津市 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | |
| 藤枝ケモノ学校焼津分校 | 静岡県焼津市 | 公立 | ○ | × | × | × | ||
| 浜岡ケモノ学校 | 静岡県御前崎市 | 御前崎市、菊川市(小笠地区)、牧之原市(相良地区)、掛川市(大東地区) | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | |
| 浜岡ケモノ学校小笠分園 | 静岡県菊川市 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
| 浜岡ケモノ学校相良分校 | 静岡県焼津市 | 公立 | ○ | × | ○ | ○ | ||
| 島田獣学校 | 静岡県島田市 | 島田市(島田地区)、牧之原市(榛原地区)、吉田町 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | |
| 島田獣学校川根分校 | 静岡県川根本町 | 川根本町、島田市(川根地区) | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ |
| 学校名 | 所在地 | 学区 | 種類 | 給食 | 学童サービス | スクールバス | 支援級 | 備考 |
| なごやけもの学園 | 愛知県名古屋市 | - | 私立 | |||||
| 津島獣学園 | 愛知県津島市 | - | 私立 | ケモノ専門学校としては数少ない女子校。中学部・高等部が存在する。 | ||||
| 名古屋ケモノ学園 | 愛知県名古屋市 | 名古屋市(中村区、中川区、港区、西区、中区)、清須市、弥富市(十四山地区)、あま市(七宝地区)、大治町、蟹江町、飛島村 | 公立 | |||||
| 名古屋ケモノ高等学校 | 愛知県名古屋市 | 名古屋市 | 公立 | |||||
| 熱田ケモノ幼稚園・熱田ケモノ学校 | 愛知県名古屋市 | 名古屋市(熱田区、南区、昭和区、瑞穂区) | 公立 | |||||
| 天白きらきらケモノ幼稚園・天白きらきらケモノ学校 | 愛知県名古屋市 | 名古屋市(天白区、緑区) | 公立 | |||||
| 守山なごやかケモノ幼稚園・守山なごやかケモノ学校 | 愛知県名古屋市 | 名古屋市(守山区、北区、東区、名東区、千種区) | 公立 | |||||
| 名古屋ケモノ特別支援学校 | 愛知県名古屋市 | 名古屋市 | 公立 | |||||
| 愛西ケモノ幼稚園・愛西ケモノ学校 | 愛知県愛西市 | 愛西市、弥富市(弥冨地区)、津島市、あま市(七宝地区を除く) | 公立 | |||||
| 愛西ケモノ学校弥富分校 | 愛知県弥富市 | 公立 | ||||||
| 一宮なごみケモノ幼稚園・一宮なごみケモノ学校 | 愛知県一宮市 | 一宮市、岩倉市、稲沢市、北名古屋市(西春地区)、江南市 | 公立 | |||||
| 一宮なごみケモノ学校江南分校 | 愛知県江南市 | 公立 | ||||||
| 小牧ケモノ幼稚園・小牧ケモノ学校 | 愛知県小牧市 | 小牧市、春日井市、犬山市、北名古屋市(師勝地区)、大口町、扶桑町、豊山町 | 公立 | |||||
| 小牧ケモノ学校犬山分校 | 愛知県犬山市 | 公立 | ||||||
| 瀬戸ケモノ幼稚園・瀬戸ケモノ学校 | 愛知県瀬戸市 | 瀬戸市、尾張旭市、長久手市 | 公立 | |||||
| 瀬戸ケモノ学校長久手分校 | 愛知県長久手市 | 公立 | ||||||
| 知立ケモノ幼稚園・知立ケモノ学校 | 愛知県知立市 | 知立市、安城市 | 公立 | |||||
| 刈谷ケモノ幼稚園・刈谷ケモノ学校 | 愛知県刈谷市 | 刈谷市、高浜市、豊明市 | 公立 | |||||
| 高浜ケモノ高等学校 | 愛知県高浜市 | 公立 | ||||||
| 大府ケモノ幼稚園・大府ケモノ学校 | 愛知県大府市 | 大府市、東海市、知多市、東浦町、阿久比町 | 公立 | |||||
| 大府ケモノ学校知多分校 | 愛知県知多市 | 公立 | ||||||
| 常滑ケモノ幼稚園・常滑ケモノ学校 | 愛知県常滑市 | 常滑市、半田市、武豊町、美浜町 | 公立 | |||||
| 常滑ケモノ学校南知多分校 | 愛知県常滑市 | 南知多町 | 公立 | |||||
| 西尾ケモノ幼稚園・西尾ケモノ学校 | 愛知県西尾市 | 西尾市(幡豆地区を除く)、碧南市 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1987年開校。幼稚園は1989年に開園。幼稚部〜高等部まで存在している。 |
| 蒲郡ケモノ幼稚園・蒲郡ケモノ学校 | 愛知県蒲郡市 | 蒲郡市、西尾市(幡豆地区) | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 2022年に新たに開校された学校。幼稚部〜高等部まで完備されている。幼稚園で一部の卒園生は幸田ケモノ学校に入学する。 |
| 幸田ケモノ学校 | 愛知県幸田町 | 幸田町 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1979年開校。こちらは小学部~高等部しか存在しないため園児は付近の蒲郡ケモノ幼稚園に通う。(2021年までは西尾ケモノ幼稚園に通っていた。) |
| 豊田ケモノ幼稚園・豊田ケモノ学校 | 愛知県豊田市 | 豊田市(豊田・藤岡・小原・下山地区)、日進市、みよし市、東郷町 | 公立 | |||||
| 豊川ケモノ学校 | 愛知県豊川市 | 豊川市 | 公立 | |||||
| 岡崎ケモノ幼稚園・岡崎ケモノ学校 | 愛知県岡崎市 | 岡崎市 | 公立 | |||||
| 豊橋ケモノ幼稚園・豊橋ケモノ学校 | 愛知県豊橋市 | 豊橋市、田原市 | 公立 | |||||
| 豊橋ケモノ学校田原分校 | 愛知県田原市 | 公立 | ||||||
| 新城ケモノ幼稚園・新城ケモノ学校 | 愛知県新城市 | 新城市(新城・鳳来地区) | 公立 | |||||
| 新城ケモノ学校作手分校 | 愛知県新城市 | 新城市(作手地区) | 公立 | |||||
| 設楽ケモノ幼稚園・設楽ケモノ学校 | 愛知県設楽町 | 設楽町(設楽地区)、東栄町、豊田市(足助・稲武・旭地区) | 公立 | |||||
| 設楽ケモノ学校東栄分校 | 愛知県東栄町 | 公立 | ||||||
| 設楽ケモノ学校とよね分校 | 愛知県豊根村 | 豊根村、設楽町(津具地区) | 公立 |
| 学校名 | 所在地 | 学区 | 種類 | 給食 | 学童サービス | スクールバス | 支援級 | 備考 |
| 亀山そよかぜけもの学園 | 三重県亀山市 | - | 私立 | |||||
| まつさかケモノ学園 | 三重県松阪市 | - | 私立 | |||||
| 津ゆめいろけもの幼稚園・津ゆめいろけもの学校 | 三重県津市 | 津市(美杉・白山・河芸地域は除く) | 公立 | |||||
| 桑名のんびりけもの幼稚園・桑名のんびりけもの学校 | 三重県桑名市 | 桑名市、いなべ市、川越町、朝日町、木曽岬町、東員町 | 公立 | |||||
| 鈴鹿ひだまりけもの学校 | 三重県鈴鹿市 | 鈴鹿市、亀山市、津市(河芸地区)、四日市市(楠地区) | 公立 | |||||
| 四日市ほんわかけもの幼稚園・四日市ほんわかけもの学校 | 三重県四日市市 | 四日市市(楠地区を除く)、菰野町 | 公立 | |||||
| 上野まごころけもの学校 | 三重県伊賀市 | 伊賀市、名張市、津市(白山・美杉地域) | 公立 | |||||
| 松阪にこにこけもの幼稚園・松阪にこにこけもの学校 | 三重県松阪市 | 松阪市、大台町(大台地域)、多気町 | 公立 | |||||
| 松阪にこにこけもの学校宮川分校 | 三重県大台町 | 大台町(宮川地域)、松阪市(飯高地区) | 公立 | |||||
| 鳥羽しなやかけもの学校 | 三重県鳥羽市 | 鳥羽市、志摩市 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 平成30年度に開校されたケモノ学校。伊勢さわやかケモノ学校に在籍していた児童生徒が転校し、全校生徒約150名が通っている。 |
| 伊勢さわやかけもの幼稚園・伊勢さわやかけもの学校 | 三重県伊勢市 | 伊勢市、明和町、玉城町 | 公立 | |||||
| 南伊勢かがやきけもの学校 | 三重県南伊勢町 | 南伊勢町、度会町、大紀町 | 公立 | |||||
| 尾鷲はばたきけもの幼稚園・尾鷲はばたきけもの学校 | 三重県尾鷲市 | 尾鷲市、紀北町 | 公立 | |||||
| 木本まどろみけもの学校 | 三重県熊野市 | 熊野市、御浜町、紀宝町 | 公立 |
| ▼ | 近畿地方 |
滋賀県
|
| 学校名 | 所在地 | 学区 | 種類 | 給食 | 学童サービス | スクールバス | 支援級 | 備考 |
| びわこけもの学園 | 滋賀県長浜市 | - | 私立 | |||||
| 大津けもの幼稚園・大津けもの学校 | 滋賀県大津市 | 大津市(北・志賀地区を除く)、甲賀市(信楽地区) | 公立 | |||||
| 大津魔法学校 | 滋賀県大津市 | 大津市 | 公立 | |||||
| 守山けもの幼稚園・守山けもの学校 | 滋賀県守山市 | 守山市、草津市、野洲市(中主地区) | 公立 | |||||
| 栗東けもの学校 | 滋賀県栗東市 | 栗東市、野洲市(野洲地区)、湖南市 | 公立 | |||||
| 栗東けもの学校野洲分校 | 滋賀県野洲市 | 野洲市 | 公立 | |||||
| 八幡けもの幼稚園・八幡けもの学校 | 滋賀県近江八幡市 | 近江八幡市、東近江市(能登川地区) | 公立 | |||||
| 八日市けもの幼稚園・八日市けもの学校 | 滋賀県東近江市 | 東近江市(永源寺・能登川地区を除く)、竜王町、愛荘町(愛知川地区)、日野町 | 公立 | |||||
| 八日市けもの学校永源寺分校 | 滋賀県東近江市 | 東近江市(永源寺地区)、甲賀市(土山地区) | 公立 | |||||
| 能登川けもの高等学校 | 滋賀県東近江市 | 東近江市、近江八幡市、竜王町、愛荘町、日野町 | 公立 | |||||
| 甲南けもの幼稚園・甲南けもの学校 | 滋賀県甲賀市 | 甲賀市(甲南・甲賀・水口地区) | 公立 | |||||
| 水口けもの高等学校 | 滋賀県甲賀市 | 甲賀市、湖南市、日野町、大津市の一部 | 公立 | |||||
| 多賀けもの幼稚園・多賀けもの学校 | 滋賀県多賀町 | 多賀町、愛荘町(秦荘地区)、甲良町 | 公立 | |||||
| 彦根けもの幼稚園・彦根けもの学校 | 滋賀県彦根市 | 彦根市(鳥居本地区を除く)、豊郷町 | 公立 | |||||
| 米原けもの幼稚園・米原けもの学校 | 滋賀県米原市 | 米原市(山東(北部)、伊吹地区を除く)、彦根市(鳥居本地区) | 公立 | |||||
| 米原けもの学校伊吹分校 | 滋賀県米原市 | 米原市(伊吹地区) | 公立 | |||||
| 長浜けもの幼稚園・長浜けもの学校 | 滋賀県長浜市 | 長浜市(長浜・虎姫・浅井・びわ地区)、米原市(山東地区(北部)) | 公立 | |||||
| 湖北けもの高等学校 | 滋賀県長浜市 | 長浜市 | 公立 | |||||
| 長浜けもの学校余呉分校 | 滋賀県長浜市 | 長浜市(余呉・西浅井・木之本・湖北・高月地区) | 公立 | |||||
| 高島けもの幼稚園・高島けもの学校 | 滋賀県高島市 | 高島市(安曇川・高島・朽木地区)、大津市(北・志賀地区) | 公立 | |||||
| 高島けもの学校今津分校 | 滋賀県高島市 | 高島市(今津・マキノ・新旭地区) | 公立 |
| 学校名 | 所在地 | 学区 | 種類 | 給食 | 学童サービス | スクールバス | 支援級 | 備考 |
| 山科獣学園 | 京都府京都市 | - | 私立 | 1904年開校。 | ||||
| 京都獣学園 | 京都府京都市 | 京都市(中京区、下京区、西京区、山科区、東山区、南区、上京区) | 公立 | 1896年開校。日本にあるケモノ専門学校では最古の学校である。校舎等が昔のままに仕上がっている。 | ||||
| 京都獣学校 | 京都府京都市 | 京都市(北区、右京区(京北地区を除く)、左京区(山間地域を除く))、日向市、長岡京市、大山崎町 | 公立 | 1950年開校。京都獣学園とは別の学校。 | ||||
| 京都獣学校京北分校 | 京都府京都市 | 京都市(右京区(京北地区)、左京区(山間地域)) | 公立 | |||||
| 京都獣支援学校 | 京都府京都市 | 京都市、亀岡市 | 公立 | 1966年開校。 | ||||
| 宇治獣学校 | 京都府宇治市 | 宇治市、京都市(伏見区)、城陽市、八幡市、久御山町 | 公立 | |||||
| 宇治獣学校田原分校 | 京都府宇治田原町 | 宇治田原町 | 公立 | |||||
| 宇治魔法学校 | 京都府宇治市 | 宇治市周辺の市町村 | 公立 | |||||
| 木津獣学校 | 京都府木津川市 | 木津川市、京田辺市、精華町、井手町、和束町、笠置町 | 公立 | |||||
| 木津獣学校山城分校 | 京都府南山城村 | 南山城村 | 公立 | |||||
| 亀岡獣学校 | 京都府亀岡市 | 亀岡市 | 公立 | |||||
| 園部獣学校 | 京都府南丹市 | 南丹市(園部・八木・日吉地区)、京丹波町(丹波地区) | 公立 | |||||
| 園部獣学校美山分校 | 京都府南丹市 | 南丹市(美山地区) | 公立 | |||||
| 和知獣学校 | 京都府京丹波町 | 京丹波町(和知・瑞穂地区) | 公立 | |||||
| 舞鶴獣学校 | 京都府舞鶴市 | 舞鶴市 | 公立 | |||||
| 福知山獣学校 | 京都府福知山市 | 福知山市 | 公立 | |||||
| 綾部獣学校 | 京都府綾部市 | 綾部市 | 公立 | |||||
| 宮津獣学校 | 京都府宮津市 | 宮津市(宮津・上宮津・吉津・栗田・由良地区)、京丹後市(大宮地区) | 公立 | |||||
| 久美浜獣学校 | 京都府京丹後市 | 京丹後市(久美浜・峰山・網野地区)、与謝野町、宮津市(世屋・府中・日置・養老・日ケ谷地区) | 公立 | |||||
| 久美浜獣学校伊根分校 | 京都府伊根町 | 伊根町、京丹後市(丹後・弥栄地区) | 公立 |
| 学校名 | 所在地 | 学区 | 種類 | 給食 | 学童サービス | スクールバス | 支援級 | 備考 |
| 阪神ケモノ学園・阪神ケモノ国際大学 | 大阪府大阪市 | - | 私立 | |||||
| 東阪けもの学園 | 大阪府東大阪市 | - | 私立 | |||||
| 泉南けもの学園 | 大阪府泉南市 | - | 私立 | |||||
| 柏原ケモノ学園 | 大阪府柏原市 | - | 私立 | |||||
| 大阪けもの幼稚園・大阪けもの学校 | 大阪府大阪市 | 大阪市(中央区、西区、北区、此花区、港区、福島区、都島区) | 公立 | |||||
| 難波けもの幼稚園・難波けもの学校 | 大阪府大阪市 | 大阪市(浪速区、天王寺区、西成区、大正区) | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 2024年に新たに開校された学校。幼稚部〜高等部まで完備。 |
| 淀川けもの幼稚園・淀川けもの学校 | 大阪府大阪市 | 大阪市(淀川区、西淀川区、東淀川区) | 公立 | |||||
| 城東けもの学校 | 大阪府大阪市 | 大阪市(城東区、東成区、鶴見区、旭区) | 公立 | |||||
| 阿倍野けもの幼稚園・阿倍野けもの学校 | 大阪府大阪市 | 大阪市(阿倍野区、東住吉区、住吉区、住之江区) | 公立 | |||||
| 生野けもの学校 | 大阪府大阪市 | 大阪市(生野区、平野区) | 公立 | |||||
| 大阪中央けもの高等学校 | 大阪府大阪市 | 大阪市 | 公立 | |||||
| 阪神ケモノ支援学校 | 大阪府大阪市 | 大阪市 | 公立 | |||||
| 堺けもの幼稚園・堺けもの学校 | 大阪府堺市 | 堺市(中区、堺区、西区、北区、東区) | 公立 | |||||
| 堺けもの学校美原分校 | 大阪府堺市 | 堺市(美原区) | 公立 | |||||
| 泉北けもの学校 | 大阪府堺市 | 堺市(南区) | 公立 | |||||
| 堺東けもの高等学校 | 大阪府堺区 | 堺市 | 公立 | |||||
| 阪神ジュエル学園 | 大阪府堺市 | 大阪府*4 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 大阪府にある魔法学校。千早赤阪村を除く大阪府が対象。学生寮も用意されている。 |
| 阪神ジュエル学園赤坂分校 | 大阪府千早赤阪村 | 千早赤阪村 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | |
| 和泉けもの幼稚園・和泉けもの学校 | 大阪府和泉市 | 和泉市、泉大津市、高石市、忠岡町 | 公立 | |||||
| かわち長野けもの幼稚園・かわち長野けもの学校 | 大阪府河内長野市 | 河内長野市 | 公立 | |||||
| 富田林けもの幼稚園・富田林けもの学校 | 大阪府富田林市 | 富田林市、大阪狭山市、太子町、河南町、千早赤阪村 | 公立 | |||||
| 岸和田けもの幼稚園・岸和田けもの学校 | 大阪府岸和田市 | 岸和田市 | 公立 | |||||
| 貝塚けもの幼稚園・貝塚けもの学校 | 大阪府貝塚市 | 貝塚市、泉佐野市、熊取町 | 公立 | |||||
| 佐野けもの高等学校 | 大阪府泉佐野市 | 公立 | ||||||
| 泉南けもの幼稚園・泉南けもの学校 | 大阪府泉南市 | 泉南市、阪南市、田尻町 | 公立 | |||||
| 泉南けもの学校岬分校 | 大阪府岬町 | 岬町 | 公立 | |||||
| 阪南けもの高等学校 | 大阪府阪南市 | 泉南市、阪南市、田尻町、岬町 | 公立 | |||||
| 羽曳野けもの幼稚園・羽曳野けもの学校 | 大阪府羽曳野市 | 羽曳野市、藤井寺市、松原市 | 公立 | |||||
| 八尾けもの幼稚園・八尾けもの学校 | 大阪府八尾市 | 八尾市、東大阪市、柏原市 | 公立 | |||||
| 寝屋川けもの幼稚園・寝屋川けもの学校 | 大阪府寝屋川市 | 寝屋川市、四条畷市、大東市、門真市、守口市、交野市 | 公立 | |||||
| 守口けもの高等学校 | 大阪府守口市 | 公立 | ||||||
| 吹田けもの学校 | 大阪府吹田市 | 吹田市、摂津市 | 公立 | |||||
| 摂津けもの高等学校 | 大阪府摂津市 | 公立 | ||||||
| 豊中けもの幼稚園・豊中けもの学校 | 大阪府豊中市 | 豊中市 | 公立 | |||||
| 枚方けもの幼稚園・枚方けもの学校 | 大阪府枚方市 | 枚方市 | 公立 | |||||
| 高槻けもの幼稚園・高槻けもの学校 | 大阪府高槻市 | 高槻市 | 公立 | ○*5 | ○*6 | ○ | ○ | 大阪府高槻市のけもの学校 1950年に建設 この学校に通う獣は千差万別 |
| 高槻けもの学校島本分校 | 大阪府島本町 | 島本町 | 公立 | |||||
| 茨木けもの学校 | 大阪府茨木市 | 茨木市 | 公立 | |||||
| 城南けもの幼稚園・城南けもの学校 | 大阪府池田市 | 池田市 | 公立 | ○*7 | ○*8 | ○ | ○ | |
| 箕面けもの幼稚園・箕面けもの学校 | 大阪府箕面市 | 箕面市、豊能町 | 公立 | |||||
| 箕面けもの学校能勢分校 | 大阪府能勢町 | 能勢町 | 公立 |
| 学校名 | 所在地 | 学区 | 種類 | 給食 | 学童サービス | スクールバス | 支援級 | 備考 |
| 神戸ケモノ教育学院 | 兵庫県神戸市 | 神戸市周辺の地域 | 国立 | |||||
| 夙川ケモノ国際学園 | 兵庫県芦屋市 | - | 私立 | |||||
| 神戸ケモノ学校 | 兵庫県神戸市 | 神戸市(中央区、灘区、北区(山田・本区地域)、兵庫区、長田区) | 公立 | |||||
| 兵庫ケモノ高等学校 | 兵庫県神戸市 | 神戸市、三木市 | 公立 | |||||
| 神戸ケモノ特別支援学校 | 兵庫県神戸市 | 神戸市、芦屋市、明石市 | 公立 | |||||
| 明石けもの学校 | 兵庫県明石市 | 明石市、神戸市(須磨区、垂水区、西区) | 公立 | |||||
| 加古川ケモノ学校 | 兵庫県加古川市 | 加古川市、高砂市、稲美町、播磨町 | 公立 | |||||
| 加古川ケモノ学校高砂分校 | 兵庫県高砂市 | 公立 | ||||||
| 姫路ケモノ学校 | 兵庫県姫路市 | 姫路市(姫路地区)、たつの市(御津地区) | 公立 | |||||
| 姫路ケモノ学校家島分校 | 兵庫県姫路市 | 姫路市(家島地区) | 公立 | |||||
| 龍野ケモノ学校 | 兵庫県たつの市 | たつの市、相生市、太子町 | 公立 | |||||
| 相生ケモノ高等学校 | 兵庫県相生市 | 公立 | ||||||
| 赤穂ケモノ学校 | 兵庫県赤穂市 | 赤穂市、上郡町 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1971年開校。上郡分校が存在してたが児童数減少により平成29年度に閉校され本校に統合された。 |
| 佐用ケモノ学校 | 兵庫県佐用町 | 佐用町、宍粟市(山崎・千種地区) | 公立 | |||||
| 一宮ケモノ学校 | 兵庫県宍粟市 | 宍粟市(一宮・波賀地区)、姫路市(安富地区)、神河町(大河内地区) | 公立 | |||||
| 三木ケモノ学校 | 兵庫県三木市 | 三木市、神戸市(北区(山田・本区地域を除く))、加東市(東条地区) | 公立 | |||||
| 加西ケモノ学校 | 兵庫県加西市 | 加西市、小野市 | 公立 | |||||
| 西脇ケモノ学校 | 兵庫県西脇市 | 西脇市、加東市(東条地区を除く)、丹波篠山市(今田地区) | 公立 | |||||
| 三田ケモノ学校 | 兵庫県三田市 | 三田市、丹波篠山市(篠山地区) | 公立 | |||||
| 宝塚けもの学校 | 兵庫県宝塚市 | 宝塚市、川西市、猪名川町 | 公立 | |||||
| 宝塚けもの学校川西分校 | 兵庫県川西市 | 公立 | ||||||
| 芦屋ケモノ学校 | 兵庫県芦屋市 | 芦屋市、西宮市、神戸市(東灘区) | 公立 | |||||
| にしのみや獣学園 | 兵庫県西宮市 | 西宮市周辺 | 公立 | 義務教育学校である。 | ||||
| 尼崎ケモノ学校 | 兵庫県尼崎市 | 尼崎市、伊丹市 | 公立 | |||||
| 多可ケモノ学校 | 兵庫県多可町 | 多可町(中区、加美区)、丹波市(山南地区) | 公立 | |||||
| 市川ケモノ学校 | 兵庫県市川町 | 市川町、福崎町、神河町(神崎地区)、多可町(八千代区)、姫路市(夢前・香寺地区) | 公立 | |||||
| 柏原ケモノ学校 | 兵庫県丹波市 | 丹波市、丹波篠山市(丹南・西紀地区) | 公立 | |||||
| 和田山ケモノ学校 | 兵庫県朝来市 | 朝来市(和田山・朝来・山東地区)、丹波市(青垣地区) | 公立 | |||||
| 和田山ケモノ学校生野分校 | 兵庫県朝来市 | 朝来市(生野地区) | 公立 | |||||
| 大屋ケモノ学校 | 兵庫県養父市 | 養父市 | 公立 | |||||
| 豊岡ケモノ学校 | 兵庫県豊岡市 | 豊岡市 | 公立 | |||||
| 香住ケモノ学校 | 兵庫県香美町 | 香美町(香住区)、新温泉町(浜坂地区) | 公立 | |||||
| 香住ケモノ学校村岡分校 | 兵庫県香美町 | 香美町(村岡区、小代区)、新温泉町(温泉地区) | 公立 | |||||
| 北淡ケモノ学校 | 兵庫県淡路市 | 淡路市 | 公立 | |||||
| 洲本ケモノ学校 | 兵庫県洲本市 | 洲本市 | 公立 | |||||
| 洲本ケモノ学校南淡分校 | 兵庫県南あわじ市 | 南あわじ市 | 公立 |
| 学校名 | 所在地 | 学区 | 種類 | 給食 | 学童サービス | スクールバス | 支援級 | 備考 |
| 奈良獣幼稚園・奈良獣学校 | 奈良県奈良市 | 奈良市(奈良地区) | 公立 | |||||
| 生駒獣幼稚園・生駒獣学校 | 奈良県生駒市 | 生駒市、平群町、三郷町、王寺町 | 公立 | |||||
| 郡山獣学校 | 奈良県大和郡山市 | 大和郡山市、斑鳩町、安堵町、川西町、河合町 | 公立 | |||||
| 天理獣幼稚園・天理獣学校 | 奈良県天理市 | 天理市、三宅町、田原本町、広陵町 | 公立 | |||||
| 葛城獣幼稚園・葛城獣学校 | 奈良県葛城市 | 葛城市、香芝市、御所市、大和高田市、上牧町 | 公立 | |||||
| 宇陀獣幼稚園・宇陀獣学校 | 奈良県宇陀市 | 宇陀市、奈良市(都祁地区)、曽爾村、御杖村 | 公立 | |||||
| 宇陀獣学校山添分校 | 奈良県山添村 | 山添村、奈良市(月ヶ瀬地区) | 公立 | |||||
| 桜井幼稚園・桜井獣学校 | 奈良県桜井市 | 桜井市、橿原市、明日香村 | 公立 | |||||
| 吉野幼稚園・吉野獣学校 | 奈良県吉野町 | 吉野町、高取町、下市町、黒滝村、大淀町、川上村、東吉野村 | 公立 | |||||
| 五條獣幼稚園・五條獣学校 | 奈良県五條市 | 五條市、天川村、上北山村、十津川村、下北山村、野迫川村 | 公立 | |||||
| 五條獣学校十津川分校 | 奈良県十津川村 | 十津川村 | 公立 |
| 学校名 | 所在地 | 学区 | 種類 | 給食 | 学童サービス | スクールバス | 支援級 | 備考 |
| 紀伊けもの学園 | 和歌山県和歌山市 | - | 公立 | |||||
| 和歌山けもの幼稚園・和歌山けもの学校 | 和歌山県和歌山市 | 和歌山市、岩出市、紀の川市(貴志川地区) | 公立 | |||||
| 紀の川せせらぎけもの幼稚園・紀の川せせらぎけもの学校 | 和歌山県紀の川市 | 紀の川市(貴志川地区を除く)、かつらぎ町(かつらぎ地区)、紀美野町(美里地区) | 公立 | |||||
| 橋本ひだまりけもの幼稚園・橋本ひだまりけもの学校 | 和歌山県橋本市 | 橋本市、九度山町 | 公立 | |||||
| 橋本ひだまりけもの学校高野山分校 | 和歌山県高野町 | 高野町、かつらぎ町(花園地区) | 公立 | |||||
| 有田すこやかけもの幼稚園・有田すこやかけもの学校 | 和歌山県有田川町 | 有田川町、湯浅町、紀美野町(野上地区)、有田市、海南市 | 公立 | |||||
| 日高けもの幼稚園・日高けもの学校 | 和歌山県日高川町 | 日高川町(川辺・中津地区)、広川町 | 公立 | |||||
| 御坊けもの幼稚園・御坊けもの学校 | 和歌山県御坊市 | 御坊市、日高町、美浜町、由良町、印南町 | 公立 | |||||
| 南紀けもの幼稚園・南紀けもの学校 | 和歌山県田辺市 | 田辺市(田辺・中辺路・大塔地区)、みなべ町 | 公立 | |||||
| 南紀けもの学校龍神分校 | 和歌山県田辺市 | 田辺市(龍神地区)、日高川町(美山地区) | 公立 | |||||
| 白浜うしおけもの幼稚園・白浜うしおけもの学校 | 和歌山県白浜町 | 白浜町、上冨田町 | 公立 | |||||
| 串本しおかぜけもの幼稚園・串本しおかぜけもの学校 | 和歌山県串本町 | 串本町(串本地区)、太地町、すさみ町 | 公立 | |||||
| 古座けもの学校 | 和歌山県古座川町 | 古座川町、那智勝浦町、串本町(古座地区) | 公立 | |||||
| 新宮けもの学校 | 和歌山県新宮市 | 新宮市、田辺市(本宮地区) | 公立 | |||||
| 新宮けもの学校北山分校 | 和歌山県北山村 | 北山村 | 公立 |
| ▼ | 中国地方 |
鳥取県
|
| 学校名 | 所在地 | 学区 | 種類 | 給食 | 学童サービス | スクールバス | 支援級 | 備考 |
| のぞみ獣学園 | 鳥取県八頭町 | - | 私立 | |||||
| 鳥取けもの学校 | 鳥取県鳥取市 | 鳥取市(鳥取、河原、鹿野、気高、青谷地区) | 公立 | |||||
| 鳥取けもの学校岩美分校 | 鳥取県岩美町 | 岩美町、鳥取市(福部、国見地区) | 公立 | |||||
| 智頭けもの学校 | 鳥取県智頭町 | 智頭町、八頭町、若桜町、鳥取市(佐治、用瀬地区) | 公立 | 1968年開校。病弱向けに岩桜分校が開校されていたが平成28年度に統合された。 | ||||
| 倉吉けもの学校 | 鳥取県倉吉市 | 倉吉市、三朝町、湯梨浜町、北栄町 | 公立 | |||||
| 琴浦けもの学校 | 鳥取県琴浦町 | 琴浦町、大山町(中山、名和地区) | 公立 | |||||
| 米子けもの学校 | 鳥取県米子市 | 米子市、境港市、大山町(大山地区)、伯耆町(岸本地区)、南部町、日吉津村 | 公立 | 1980年開校。境分校も存在していたが令和3年度に廃止され本校に統合。 | ||||
| 米子ケモノ養護学校 | 鳥取県米子市 | 米子市、境港市、大山町、伯耆町、南部町、琴浦町、日吉津村、江府町 | 公立 | |||||
| 米子魔法学校 | 鳥取県米子市 | 米子市、大山町、伯耆町、南部町、日吉津村 | 公立 | |||||
| 日野けもの学校 | 鳥取県日野町 | 日野町、日南町、江府町、伯耆町(溝口地区) | 公立 |
| 学校名 | 所在地 | 学区 | 種類 | 給食 | 学童サービス | スクールバス | 支援級 | 備考 |
| 松江けもの学校 | 島根県松江市 | 松江市(八雲、東出雲、宍道地区は除く) | 公立 | |||||
| 安来けもの学校 | 島根県安来市 | 安来市、松江市(八雲、東出雲地区) | 公立 | |||||
| 木次けもの学校 | 島根県雲南市 | 雲南市(木次、吉田、加茂、大東地区)、松江市(宍道地区)、奥出雲町 | 公立 | |||||
| 出雲けもの学校 | 島根県出雲市 | 出雲市(多伎・佐田地区を除く)、雲南市(三刀屋地区) | 公立 | |||||
| 大田けもの学校 | 島根県大田市 | 大田市、雲南市(掛谷地区)、出雲市(佐田・多伎地区)、飯南町(頓原地区) | 公立 | |||||
| 邑智けもの学校 | 島根県美郷町 | 美郷町、邑南町、川本町、飯南町(赤来地区) | 公立 | |||||
| 江津魔法学校 | 島根県江津市 | 江津市、浜田市、大田市、美郷町、邑南町、川本町、飯南町 | 公立 | |||||
| 浜田けもの学校 | 島根県浜田市 | 浜田市、江津市 | 公立 | |||||
| 益田けもの学校 | 島根県益田市 | 益田市、津和野町、吉賀町 | 公立 | |||||
| 隠岐けもの学校 | 島根県隠岐の島町 | 隠岐の島町、海士町、西ノ島町、知夫村 | 公立 |
| 学校名 | 所在地 | 学区 | 種類 | 給食 | 学童サービス | スクールバス | 支援級 | 備考 |
| 吉備ケモノ学園・吉備ケモノ大学 | 岡山県吉備中央町 | - | 私立 | |||||
| 岡山ケモノ学校 | 岡山県岡山市 | 岡山市(北区(御津、建部地区を除く)、中区、南区(灘崎、光南台地区を除く)) | 公立 | |||||
| 建部ケモノ学校 | 岡山県岡山市 | 岡山市(北区(御津、建部地区))、赤磐市(吉井地区)、吉備中央町(加茂川地区)、久米南町 | 公立 | |||||
| 玉野ケモノ学校 | 岡山県玉野市 | 玉野市、岡山市(南区(灘崎、光南台地区)) | 公立 | |||||
| 倉敷ケモノ学校 | 岡山県倉敷市 | 倉敷市(真備地区を除く)、早島町 | 公立 | |||||
| 倉敷魔法学校 | 岡山県倉敷市 | 倉敷市 | 公立 | |||||
| 笠岡ケモノ学校 | 岡山県笠岡市 | 笠岡市、井原市(美星地区を除く)、浅口市、里庄町、矢掛町 | 公立 | |||||
| 高梁ケモノ学校 | 岡山県高梁市 | 高梁市、井原市(美星地区)、吉備中央町(賀陽地区) | 公立 | |||||
| 総社ケモノ学校 | 岡山県総社市 | 総社市、倉敷市(真備地区) | 公立 | |||||
| 邑久ケモノ学校 | 岡山県瀬戸内市 | 瀬戸内市、岡山市(東区) | 公立 | |||||
| 和気ケモノ学校 | 岡山県和気町 | 和気町、赤磐市(吉井地区を除く)、備前市 | 公立 | |||||
| 赤磐ケモノ高等学校 | 岡山県赤磐市 | 公立 | ||||||
| 新見ケモノ学校 | 岡山県新見市 | 新見市、真庭市(北房地区) | 公立 | |||||
| 久世ケモノ学校 | 岡山県真庭市 | 真庭市(久世、勝山、落合地区)、津山市(久米地区)、美咲町(旭地区)、鏡野町(富地区) | 公立 | |||||
| 久世ケモノ学校蒜山分校 | 岡山県真庭市 | 真庭市(蒜山、湯原、美甘地区)、新庄村 | 公立 | |||||
| 津山ケモノ学校 | 岡山県津山市 | 津山市、鏡野町(富地区を除く)、美咲町(中央地区) | 公立 | |||||
| 美作ケモノ学校 | 岡山県美作市 | 美作市(大原、東粟倉地区を除く)、奈義町、勝央町、美咲町(柵原地区) | 公立 | |||||
| 美作ケモノ学校西粟倉分校 | 岡山県西粟倉村 | 西粟倉村、美作市(大原、東粟倉地区) | 公立 |
| 学校名 | 所在地 | 学区 | 種類 | 給食 | 学童サービス | スクールバス | 支援級 | 備考 |
| 広島ケモノ学校 | 広島県広島市 | 広島市(中区、南区、西区、東区、安芸区(畑賀、船越地区))、海田町 | 公立 | |||||
| 可部ケモノ学校 | 広島県広島市 | 広島市(安佐北区、安佐南区)、安芸太田町(加計・筒賀地区) | 公立 | |||||
| 呉ケモノ学校 | 広島県呉市 | 呉市(音戸、倉橋地区を除く)、広島市(安芸区(矢野地区))、東広島市(黒瀬地区)、熊野町、坂町 | 公立 | |||||
| 呉ケモノ学校江田島分校 | 広島県江田島市 | 江田島市、呉市(音戸、倉橋地区) | 公立 | |||||
| 八本松ケモノ学校 | 広島県東広島市 | 東広島市(八本松、西条、高屋地区)、広島市(安芸区(阿戸、瀬野川地区)) | 公立 | |||||
| 河内ケモノ学校 | 広島県東広島市 | 東広島市(安芸津、福富、豊栄、河内地区)、竹原市、三原市(大和地区) | 公立 | |||||
| 河内ケモノ学校上島分校 | 広島県大崎上島町 | 大崎上島町 | 公立 | |||||
| 廿日市ケモノ学校 | 広島県廿日市市 | 廿日市市(宮島地区を除く)、大竹市、広島市(佐伯区) | 公立 | |||||
| 廿日市ケモノ学校宮島分校 | 広島県廿日市市 | 廿日市市(宮島地区) | 公立 | |||||
| 広島西獣学園 | 広島県大竹市 | 大竹市、廿日市市 | 公立 | 義務教育学校。 | ||||
| 山陽ジュエル学校 | 広島県福山市 | 福山市、府中市、尾道市 | 公立 | |||||
| 三原ケモノ学校 | 広島県三原市 | 三原市(大和地区を除く) | 公立 | |||||
| 尾道ケモノ学校 | 広島県尾道市 | 尾道市(瀬戸田、因島、御調地区を除く) | 公立 | |||||
| 尾道ケモノ学校瀬戸田分校 | 広島県尾道市 | 尾道市(瀬戸田、因島地区) | 公立 | |||||
| 福山ケモノ学校 | 広島県福山市 | 福山市(旧福山市北部、新市地区を除く) | 公立 | |||||
| 府中ケモノ学校 | 広島県府中市 | 府中市(上下地区を除く)、福山市(旧福山市北部、新市地区)、尾道市(御調地区)、世羅町(世羅、甲山地区)、神石高原町(三和地区) | 公立 | |||||
| 芸北ケモノ学校 | 広島県北広島町 | 北広島町、安芸太田町(戸河内地区) | 公立 | |||||
| 吉田ケモノ学校 | 広島県安芸高田市 | 安芸高田市 | 公立 | |||||
| 三次ケモノ学校 | 広島県三次市 | 三次市(三次、三和、吉舎、甲奴地区)、世羅町(世羅西地区) | 公立 | |||||
| 三次ケモノ学校布野分校 | 広島県三次市 | 三次市(布野、君田、作木地区) | 公立 | |||||
| 庄原ケモノ学校 | 広島県庄原市 | 庄原市(高野地区を除く)、三次市(三良坂地区)、府中市(上下地区)、神石高原町(三和地区を除く) | 公立 | |||||
| 庄原ケモノ学校高野分校 | 広島県庄原市 | 庄原市(高野地区) | 公立 | |||||
| 備北魔法学校 | 広島県庄原市 | 庄原市、三次市、安芸高田市、神石高原町 | 公立 |
| 学校名 | 所在地 | 学区 | 種類 | 給食 | 学童サービス | スクールバス | 支援級 | 備考 |
| 山口総合けもの学園 | 山口県山口市 | - | 私立 | |||||
| 下関獣学校 | 山口県下関市 | 下関市(下関、豊浦、菊川地区)、山陽小野田市(山陽地区) | 公立 | |||||
| 防府獣学校 | 山口県防府市 | 防府市、山口市(山口・秋穂・徳地地区) | 公立 | |||||
| 徳山獣学校 | 山口県周南市 | 周南市、下松市、光市、岩国市(錦・美川・本郷地区) | 公立 | |||||
| 柳井獣学校 | 山口県柳井市 | 柳井市、岩国市(由宇・周東地区)、田布施町、平生町、上関町 | 公立 | |||||
| 柳井獣学校安下庄分校 | 山口県周防大島町 | 周防大島町 | 公立 | |||||
| 岩国獣学校 | 山口県岩国市 | 岩国市(岩国・玖珂・美和地区)、和木町 | 公立 | |||||
| 宇部獣学校 | 山口県宇部市 | 宇部市(宇部地区)、山陽小野田市(小野田地区)、山口市(阿知須・小郡地区) | 公立 | |||||
| 美祢獣学校 | 山口県美祢市 | 美祢市(美東地区を除く)、宇部市(楠地区) | 公立 | |||||
| 長門獣学校 | 山口県長門市 | 長門市、下関市(豊田・豊北地区) | 公立 | |||||
| 萩獣学校 | 山口県萩市 | 萩市、山口市(阿東地区)、美祢市(美東地区)、阿武町 | 公立 |
| ▼ | 四国地方 |
徳島県
|
| 学校名 | 所在地 | 学区 | 種類 | 給食 | 学童サービス | スクールバス | 支援級 | 備考 |
| なるとけものキャンパス | 徳島県鳴門市 | - | 私立 | |||||
| 徳島ケモノ幼稚園・徳島ケモノ学校 | 徳島県徳島市 | 徳島市、小松島市 | 公立 | |||||
| 徳島ケモノ学校小松島分校 | 徳島県小松島市 | 小松島市 | 公立 | |||||
| 鳴門ケモノ幼稚園・鳴門ケモノ学校 | 徳島県鳴門市 | 鳴門市、松茂町、北島町、藍住町、板野町 | 公立 | |||||
| 鳴門中央ケモノ高等学校 | 公立 | |||||||
| 阿波ケモノ幼稚園・阿波ケモノ学校 | 徳島県阿波市 | 阿波市(阿波・市場地区)、吉野川市(山川地区) | 公立 | |||||
| 吉野川ケモノ学校 | 徳島県吉野川市 | 吉野川市(山川地区を除く)、阿波市(土成・吉野地区)、神山町、石井町、上板町 | 公立 | |||||
| 穴吹ケモノ幼稚園・穴吹ケモノ学校 | 徳島県美馬市 | 美馬市、つるぎ町 | 公立 | |||||
| 池田ケモノ幼稚園・池田ケモノ学校 | 徳島県三好市 | 三好市(山城地区を除く)、東みよし町 | 公立 | |||||
| 池田ケモノ学校山城分校 | 徳島県三好市 | 三好市(山城地区) | 公立 | |||||
| 勝浦ケモノ幼稚園・勝浦ケモノ学校 | 徳島県勝浦町 | 勝浦町、上勝町、佐那河内村、阿南市(羽ノ浦・那賀川地区) | 公立 | |||||
| 阿南ケモノ幼稚園・阿南ケモノ学校 | 徳島県阿南市 | 阿南市(阿南地区)、美波町(由岐地区)、那賀町(鷲敷地区) | 公立 | |||||
| 日和佐ケモノ幼稚園・日和佐ケモノ学校 | 徳島県美波町 | 美波町、那賀町(相生地区) | 公立 | |||||
| 牟岐ケモノ学校 | 徳島県牟岐町 | 牟岐町 | 公立 | |||||
| 海部ケモノ幼稚園・海部ケモノ学校 | 徳島県海陽町 | 海陽町 | 公立 | |||||
| 那賀ケモノ幼稚園・那賀ケモノ学校 | 徳島県那賀町 | 那賀町(相生、鷲敷地区を除く) | 公立 |
| 学校名 | 所在地 | 学区 | 種類 | 給食 | 学童サービス | スクールバス | 支援級 | 備考 |
| さぬきけもの学園 | 香川県さぬき市 | - | 私立 | |||||
| 高松ケモノ幼稚園・高松ケモノ学校 | 香川県高松市 | 高松市(高松地区)、三木町 | 公立 | |||||
| 高松ケモノ支援学校 | 香川県高松市 | 高松市 | 公立 | |||||
| 高松魔法学校 | 香川県高松市 | 高松市、坂出市 | 公立 | |||||
| 志度ケモノ幼稚園・志度ケモノ学校 | 香川県さぬき市 | さぬき市、高松市(牟礼・庵治地区) | 公立 | |||||
| 引田ケモノ学校 | 香川県東かがわ市 | 東かがわ市 | 公立 | |||||
| 坂出ケモノ幼稚園・坂出ケモノ学校 | 香川県坂出市 | 坂出市、丸亀市(飯山・綾歌地区)、高松市(国分寺地区)、綾川町(綾南地区) | 公立 | |||||
| 丸亀ケモノ幼稚園・丸亀ケモノ学校 | 香川県丸亀市 | 丸亀市(丸亀地区)、善通寺市、多度津町、宇多津町 | 公立 | |||||
| 豊中ケモノ幼稚園・豊中ケモノ学校 | 香川県三豊市 | 三豊市 | 公立 | |||||
| 観音寺ケモノ幼稚園・観音寺ケモノ学校 | 香川県観音寺市 | 観音寺市 | 公立 | |||||
| 満濃ケモノ学校 | 香川県まんのう町 | まんのう町、琴平町 | 公立 | |||||
| 綾川ケモノ幼稚園・綾川ケモノ学校 | 香川県綾川町 | 綾川町(綾上地区)、高松市(香南・香川・塩江地区) | 公立 | |||||
| 小豆島ケモノ幼稚園・小豆島ケモノ学校 | 香川県小豆島町 | 小豆島町、土庄町、直島町 | 公立 |
| 学校名 | 所在地 | 学区 | 種類 | 給食 | 学童サービス | スクールバス | 支援級 | 備考 |
| 松山ケモノ工業学校 | 愛媛県松山市 | 今治市、松山市、東温市、西条市(東予地区) | 国立 | |||||
| まつやまケモノ総合学園 | 愛媛県松山市 | - | 私立 | |||||
| 松山けもの学校 | 愛媛県松山市 | 松山市、東温市(重信地区)、伊予市(伊予地区)、西条市(丹原地区)、松前町、砥部町(砥部地区) | 公立 | |||||
| 今治けもの学校 | 愛媛県今治市 | 今治市(大三島、上浦、伯方、関前地区地区を除く)、西条市(東予地区) | 公立 | |||||
| 今治けもの学校大三島分校 | 愛媛県今治市 | 今治市(大三島、上浦、伯方、関前地区)、上島町 | 公立 | |||||
| 今治魔法学校 | 愛媛県今治市 | 今治市、松山市、西条市、東温市 | 公立 | |||||
| 新居浜けもの学校 | 愛媛県新居浜市 | 新居浜市、西条市(西条・小松地区)、四国中央市 | 公立 | |||||
| 久万けもの学校 | 愛媛県久万高原町 | 久万高原町、砥部町(広田地区)、内子町(小田地区)、東温市(川内地区) | 公立 | |||||
| 大洲けもの学校 | 愛媛県大洲市 | 大洲市(大洲・長浜地区)、八幡浜市、伊予市(中山・双海地区)、伊方町、内子町(小田地区を除く) | 公立 | |||||
| 野村けもの学校 | 愛媛県西予市 | 西予市(城川地区を除く)、大洲市(肱川・河辺地区)、宇和島市(三間地区) | 公立 | |||||
| 近永けもの学校 | 愛媛県鬼北町 | 鬼北町、松野町、西予市(城川地区) | 公立 | |||||
| 宇和島けもの学校 | 愛媛県宇和島市 | 宇和島市(三間地区を除く)、愛南町 | 公立 |
| 学校名 | 所在地 | 学区 | 種類 | 給食 | 学童サービス | スクールバス | 支援級 | 備考 |
| こうちけもの学園 | 高知県高知市 | - | 私立 | |||||
| 土佐獣学園 | 高知県黒潮町 | - | 私立 | |||||
| 高知ケモノ学校 | 高知県高知市 | 高知市、南国市、いの町(伊野地区) | 公立 | |||||
| 野市ケモノ学校 | 高知県香南市 | 香南市、香美市(物部地区を除く) | 公立 | |||||
| 野市ケモノ学校大栃分校 | 高知県香南市 | 香美市(物部地区) | 公立 | |||||
| 安芸ケモノ学校 | 高知県安芸市 | 安芸市、芸西村 | 公立 | |||||
| 中芸ケモノ学校 | 高知県田野町 | 田野町、安田町、奈半利町、北川村 | 公立 | |||||
| 中芸ケモノ学校馬路分校 | 高知県馬路村 | 馬路村 | 公立 | |||||
| 室戸ケモノ学校 | 高知県室戸市 | 室戸市、東洋町 | 公立 | |||||
| 須崎ケモノ学校 | 高知県須崎市 | 須崎市、土佐市、津野町(葉山地区)、佐川町、日高村 | 公立 | |||||
| 池川ケモノ学校 | 高知県仁淀川町 | 仁淀川町、越知町、いの町(吾北地区) | 公立 | |||||
| 池川ケモノ学校本川分校 | 高知県いの町 | いの町(本川地区) | 公立 | |||||
| 嶺北ケモノ学校 | 高知県本山町 | 本山町、土佐町 | 公立 | |||||
| 嶺北ケモノ学校大豊分校 | 高知県大豊町 | 大豊町 | 公立 | |||||
| 嶺北ケモノ学校大川分校 | 高知県大川村 | 大川村 | 公立 | |||||
| 久礼ケモノ学校 | 高知県中土佐町 | 中土佐町 | 公立 | |||||
| 久礼ケモノ学校梼原分校 | 高知県梼原町 | 梼原町、津野町(東津野地区) | 公立 | |||||
| 四万十ケモノ学校 | 高知県四万十町 | 四万十町(窪川地区)、黒潮町(佐賀地区) | 公立 | |||||
| 中村ケモノ学校 | 高知県四万十市 | 四万十市(中村地区)、四万十町(大正地区)、黒潮町(大方地区) | 公立 | |||||
| 中村ケモノ学校西土佐分校 | 高知県四万十市 | 四万十市(西土佐地区)、四万十町(十和地区) | 公立 | |||||
| 宿毛ケモノ学校 | 高知県宿毛市 | 宿毛市、土佐清水市、大月町、三原村 | 公立 |
| ▼ | 九州地方 |
福岡県
|
| 学校名 | 所在地 | 学区 | 種類 | 給食 | 学童サービス | スクールバス | 支援級 | 備考 |
| 北九州けもの学園 | 福岡県北九州市 | 北九州地域 | 私立 | 男子校であり日本における男女別学校で唯一、幼稚部と小学部が存在する。幼稚部~高等部の4つの学部がある。 | ||||
| 博多ケモノ学校 | 福岡県福岡市 | 福岡市(博多区、中央区、南区、城南区、東区)、春日市、那珂川市、粕屋町、志免町 | 公立 | |||||
| 千早ケモノ高等学校 | 公立 | |||||||
| 福岡中央ケモノ特別支援学校 | 福岡県福岡市 | 福岡市 | 公立 | |||||
| 前原ケモノ学校 | 福岡県糸島市 | 糸島市、福岡市(早良区、西区) | 公立 | |||||
| 大宰府ケモノ学校 | 福岡県太宰府市 | 太宰府市、大野城市、筑紫野市、飯塚市(筑穂地区)、須恵町、宇美町、筑前町(夜須地区) | 公立 | |||||
| 筑紫ケモノ高等学校 | 福岡県大野城市 | 公立 | ||||||
| 飯塚ケモノ学校 | 福岡県飯塚市 | 飯塚市(筑穂、頴田地区を除く)、宮若市南部、嘉麻市(稲築地区)、田川市、篠栗町、桂川町、糸田町 | 公立 | |||||
| 古賀ケモノ学校 | 福岡県古賀市 | 古賀市、福津市、新宮町、久山町 | 公立 | |||||
| 宗像ケモノ学校 | 福岡県宗像市 | 宗像市、宮若市北部、岡垣町 | 公立 | |||||
| 直方ケモノ学校 | 福岡県直方市 | 直方市、飯塚市(頴田地区)、鞍手町、小竹町、福智町 | 公立 | |||||
| 嘉穂ケモノ学校 | 福岡県嘉麻市 | 嘉麻市(稲築地区を除く)、川崎町 | 公立 | |||||
| 小倉ケモノ学校 | 福岡県北九州市 | 北九州市(小倉南区、小倉北区、八幡東区、門司区) | 公立 | |||||
| 八幡ケモノ学校 | 福岡県北九州市 | 北九州市(八幡西区、若松区)、中間市、遠賀町、芦屋町、水巻町 | 公立 | |||||
| 北九州ケモノ特別支援学校 | 福岡県北九州市 | 北九州市 | 公立 | |||||
| 北九州魔法学校 | 福岡県北九州市 | 北九州市 | 公立 | |||||
| 行橋ケモノ学校 | 福岡県行橋市 | 行橋市、苅田町、香春町、みやこ町(勝山・豊津地区) | 公立 | |||||
| 犀川ケモノ学校 | 福岡県みやこ町 | みやこ町(犀川地区)、築上町 | 公立 | |||||
| 宇島ケモノ学校 | 福岡県豊前市 | 豊前市、上毛町、吉富町 | 公立 | |||||
| 添田ケモノ学校 | 福岡県添田町 | 添田町、大任町、赤村、東峰村 | 公立 | |||||
| 朝倉ケモノ学校 | 福岡県朝倉市 | 朝倉市、うきは市、筑前町(三輪地区)、久留米市(田主丸地区) | 公立 | |||||
| 久留米ケモノ学校 | 福岡県久留米市 | 久留米市(田主丸地区を除く)、小郡市、大刀洗町、広川町 | 公立 | |||||
| 瀬高ケモノ学校 | 福岡県みやま市 | みやま市(高田地区を除く)、筑後市、八女市(立花・八女地区) | 公立 | |||||
| 柳川ケモノ学校 | 福岡県柳川市 | 柳川市、大川市、大木町 | 公立 | |||||
| 八女ケモノ学校 | 福岡県八女市 | 八女市(黒木・上陽・星野・矢部地区) | 公立 | |||||
| 大牟田ケモノ学校 | 福岡県大牟田市 | 大牟田市、みやま市(高田地区) | 公立 |
| 学校名 | 所在地 | 学区 | 種類 | 給食 | 学童サービス | スクールバス | 支援級 | 備考 |
| 佐賀ケモノ学校 | 佐賀県佐賀市 | 佐賀市(佐賀・東与賀・川副・諸富・久保田地区)、神埼市(千代田地区) | 公立 | |||||
| 鳥栖ケモノ学校 | 佐賀県鳥栖市 | 鳥栖市、基山町、みやき町(三根地区を除く)、上峰町 | 公立 | |||||
| 神埼ケモノ学校 | 佐賀県神埼市 | 神埼市(千代田地区を除く)、佐賀市(三瀬地区)、吉野ヶ里町、みやき町(三根地区) | 公立 | |||||
| 小城ケモノ学校 | 佐賀県小城市 | 小城市(芦刈地区を除く)、佐賀市(大和・富士地区) | 公立 | |||||
| 多久ケモノ学校 | 佐賀県多久市 | 多久市、武雄市(北方地区)、唐津市(厳木地区) | 公立 | |||||
| 白石ケモノ学校 | 佐賀県白石町 | 白石町、大町町、江北町、小城市(芦刈地区) | 公立 | |||||
| 武雄ケモノ学校 | 佐賀県武雄市 | 武雄市(北方地区を除く) | 公立 | |||||
| 嬉野ケモノ学校 | 佐賀県嬉野市 | 嬉野市、鹿島市、太良町 | 公立 | |||||
| 伊万里ケモノ学校 | 佐賀県伊万里市 | 伊万里市、有田町 | 公立 | |||||
| 唐津ケモノ学校 | 佐賀県唐津市 | 唐津市(厳木地区を除く)、玄海町 | 公立 |
| 学校名 | 所在地 | 学区 | 種類 | 給食 | 学童サービス | スクールバス | 支援級 | 備考 |
| 長崎ケモノ文化学園・長崎ケモノ文化大学 | 長崎県長崎市 | - | 私立 | |||||
| 長崎ケモノ学校 | 長崎県長崎市 | 長崎市(琴海・外海地区を除く)、諫早市(多良見地区)、長与町、時津町 | 公立 | |||||
| 長崎ケモノ高等学校 | 公立 | |||||||
| 長崎魔法獣学園 | 長崎県長崎市 | 長崎市、西海市、長与町、時津町 | 公立 | |||||
| 長崎魔法獣学園大瀬戸分校 | 長崎県西海市 | 公立 | ||||||
| 長崎ケモノ特別支援学校 | 長崎県諫早市 | 諫早市、長崎市、長与町、時津町 | 公立 | |||||
| 西海ケモノ学校 | 長崎県長崎市 | 西海市、長崎市(琴海・外海地区) | 公立 | |||||
| 諫早ケモノ学校 | 長崎県諫早市 | 諫早市(森山・飯盛地区)、雲仙市(愛野・吾妻地区) | 公立 | |||||
| 諫早ケモノ学校小長井分校 | 長崎県諫早市 | 諫早市(小長井・高来地区) | 公立 | |||||
| 島原ケモノ学校 | 長崎県島原市 | 島原市、雲仙市(愛野・吾妻・南串山地区を除く)、南島原市(南有馬・加津佐・口之津地区を除く) | 公立 | |||||
| 島原ケモノ学校口之津分校 | 長崎県南島原市 | 南島原市(南有馬・加津佐・口之津地区) | 公立 | |||||
| 大村ケモノ学校 | 長崎県大村市 | 大村市、東彼杵町 | 公立 | |||||
| 大村ケモノ学校彼杵分校 | 長崎県東彼杵町 | 公立 | ||||||
| 佐世保ケモノ学校 | 長崎県佐世保市 | 佐世保市(佐世保・小佐々地区)、佐々町、波佐見町、川棚町 | 公立 | |||||
| 佐世保ケモノ学校世知原分校 | 公立 | |||||||
| 佐世保ケモノ学校波佐見分校 | 長崎県波佐見町 | 波佐見町、川棚町 | 公立 | |||||
| 松浦ケモノ学校 | 長崎県佐世保市 | 松浦市、佐世保市(江迎・吉井・世知原・鹿町地区)、平戸市(田平地区) | 公立 | |||||
| 松浦ケモノ学校田平分校 | 長崎県平戸市 | 公立 | ||||||
| 松浦ケモノ学校平戸分校 | 長崎県平戸市 | 平戸市(平戸・生月・大島地区) | 公立 | |||||
| 芦辺ケモノ学校 | 長崎県壱岐市 | 壱岐市 | 公立 | |||||
| 福江ケモノ学校 | 長崎県五島市 | 五島市(奈留地区を除く) | 公立 | |||||
| 福江ケモノ学校上五島分校 | 長崎県新上五島町 | 新上五島町、五島市(奈留地区) | 公立 | |||||
| 福江ケモノ学校宇久分校 | 長崎県佐世保市 | 佐世保市(宇久地区)、小値賀町 | 公立 | |||||
| 厳原ケモノ学校 | 長崎県対馬市 | 対馬市 | 公立 |
| 学校名 | 所在地 | 学区 | 種類 | 給食 | 学童サービス | スクールバス | 支援級 | 備考 |
| くまもと国際獣学園 | 熊本県八代市 | - | 私立 | |||||
| 熊本獣学校 | 熊本県熊本市 | 熊本市(中央区、北区(植木地区を除く)、西区、南区(富合・城南地区を除く))、合志市 | 公立 | |||||
| 熊本ケモノ支援学校 | 熊本県合志市 | 合志市周辺 | 公立 | |||||
| 熊本魔法学校 | 熊本県熊本市 | 熊本市、合志市、宇土市、益城町、菊陽町、嘉島町 | 公立 | |||||
| 鹿本獣学校 | 熊本県山鹿市 | 山鹿市(菊鹿地区を除く地域)、菊池市(七城地区)、熊本市(北区(植木地区)) | 公立 | |||||
| 玉名獣学校 | 熊本県玉名市 | 玉名市、荒尾市、和水町、長洲町、南関町、玉東町 | 公立 | |||||
| 荒尾獣高等学校 | 熊本県荒尾市 | 公立 | ||||||
| 菊池獣学校 | 熊本県菊池市 | 菊池市(七城地区を除く)、山鹿市(菊鹿地区) | 公立 | |||||
| 益城獣学校 | 熊本県益城町 | 益城町、菊陽町、嘉島町、大津町、西原村、熊本市(東区) | 公立 | |||||
| 松橋獣学校 | 熊本県宇城市 | 宇城市、宇土市、氷川町(竜北地区)、熊本市(南区(富合・城南地区)) | 公立 | |||||
| 甲佐獣学校 | 熊本県甲佐町 | 甲佐町、美里町、御船町 | 公立 | |||||
| 矢部獣学校 | 熊本県山都町 | 山都町(矢部・清和地区)、南阿蘇村(久木野地区) | 公立 | |||||
| 高森獣学校 | 熊本県高森町 | 高森町、山都町(蘇陽地区)、南阿蘇村(白水地区)、産山村、阿蘇市(一の宮・波野地区) | 公立 | |||||
| 阿蘇獣学校 | 熊本県阿蘇市 | 阿蘇市(阿蘇地区)、南阿蘇村(長陽地区) | 公立 | |||||
| 小国獣学校 | 熊本県小国町 | 小国町、南小国町 | 公立 | |||||
| 八代獣学校 | 熊本県八代市 | 八代市(泉地区を除く)、氷川町(宮原地区) | 公立 | |||||
| 八代獣学校泉分校 | 熊本県八代市 | 八代市(泉地区) | 公立 | |||||
| 芦北獣学校 | 熊本県芦北町 | 芦北町、津奈木町、水俣市、球磨村 | 公立 | |||||
| 水俣獣高等学校 | 熊本県水俣市 | 公立 | ||||||
| 人吉獣学校 | 熊本県人吉市 | 人吉市、錦町、山江村、相良村 | 公立 | |||||
| 球磨獣学校 | 熊本県多良木町 | 多良木町、あさぎり町、湯前町、水上村 | 公立 | |||||
| 球磨獣学校五木分校 | 熊本県五木村 | 五木村 | 公立 | |||||
| 上天草獣学校 | 熊本県上天草市 | 上天草市、天草市(栖本・有明・倉岳・御所浦地区) | 公立 | |||||
| 天草獣学校 | 熊本県天草市 | 天草市(栖本・有明・倉岳・御所浦地区を除く)、苓北町 | 公立 |
| 学校名 | 所在地 | 学区 | 種類 | 給食 | 学童サービス | スクールバス | 支援級 | 備考 |
| おおいたケモノ学園 | 大分県大分市 | - | 公立 | |||||
| 大分獣幼稚園・大分獣学校 | 大分県大分市 | 大分市(大分・野津原地区)、豊後大野市(犬飼・千歳・大野地区) | 公立 | |||||
| 臼杵獣幼稚園・臼杵獣学校 | 大分県臼杵市 | 臼杵市、津久見市、大分市(佐賀関地区)、佐伯市(上浦地区) | 公立 | |||||
| 佐伯獣幼稚園・佐伯獣学校 | 大分県佐伯市 | 佐伯市(上浦・宇目地区を除く)、豊後大野市(三重地区) | 公立 | |||||
| 佐伯獣学校宇目校 | 大分県佐伯市 | 佐伯市(宇目地区) | 公立 | |||||
| 竹田獣幼稚園・竹田獣学校 | 大分県竹田市 | 竹田市、佐伯市(緒方・朝地・清川地区) | 公立 | |||||
| 由布院獣学校 | 大分県由布市 | 由布市(狭間地区を除く)、九重町、玖珠町(野上地区) | 公立 | |||||
| 別府獣幼稚園・別府獣学校 | 大分県別府市 | 別府市、由布市(狭間地区)、日出町 | 公立 | |||||
| 宇佐獣幼稚園・宇佐獣学校 | 大分県宇佐市 | 宇佐市、杵築市(山香地区) | 公立 | |||||
| 中津獣学校 | 大分県中津市 | 中津市(中津・三光・本耶馬渓地区) | 公立 | |||||
| 国東獣幼稚園・国東獣学校 | 大分県国東市 | 国東市、豊後高田市、杵築市(杵築・大田地区) | 公立 | |||||
| きつきけもの幼稚園 | 大分県杵築市 | 杵築市 | 公立 | |||||
| 国東獣学校姫島分校 | 大分県姫島村 | 姫島村 | 公立 | |||||
| 日田獣幼稚園・日田獣学校 | 大分県日田市 | 日田市、中津市(耶馬渓・山国地区)、玖珠町(野上地区を除く) | 公立 |
| 学校名 | 所在地 | 学区 | 種類 | 給食 | 学童サービス | スクールバス | 支援級 | 備考 |
| 宮崎まつばらけもの幼稚園・宮崎まつばらけもの学校 | 宮崎県宮崎市 | 宮崎市(佐土原地区を除く) | 公立 | |||||
| 日向しまかぜけもの幼稚園・日向しまかぜけもの学校 | 宮崎県日向市 | 日向市、都農町、川南町 | 公立 | |||||
| 延岡たいようけもの幼稚園・延岡たいようけもの学校 | 宮崎県延岡市 | 延岡市、門川町、美郷町(北郷区) | 公立 | |||||
| 妻いかずちけもの幼稚園・妻いかずちけもの学校 | 宮崎県西都市 | 西都市(東米良地区を除く)、宮崎市(佐土原地区)、高鍋町、新富町、国富町、木城町 | 公立 | |||||
| 西米良せいりゅうけもの幼稚園・西米良せいりゅうけもの学校 | 宮崎県西米良村 | 西米良村、西都市(東米良地区) | 公立 | |||||
| 高千穂すいめいけもの幼稚園・高千穂すいめいけもの学校 | 宮崎県高千穂町 | 高千穂町、五ヶ瀬町、日之影町 | 公立 | |||||
| 南郷やまびこけもの幼稚園・南郷やまびこけもの学校 | 宮崎県美郷町 | 美郷町(南郷区、西郷区)、椎葉村、諸塚村 | 公立 | |||||
| 小林せいしょうけもの幼稚園・小林せいしょうけもの学校 | 宮崎県小林市 | 小林市、綾町、高原町 | 公立 | |||||
| 小林せいしょうけもの学校加久藤校 | 宮崎県えびの市 | えびの市 | 公立 | |||||
| 都城ひだまりけもの幼稚園・都城ひだまりけもの学校 | 宮崎県都城市 | 都城市、三股町 | 公立 | |||||
| 日南フェニックスけもの幼稚園・日南フェニックスけもの学校 | 宮崎県日南市 | 日南市(南郷地区を除く) | 公立 | |||||
| 串間しおなみけもの学校 | 宮崎県串間市 | 串間市、日南市(南郷地区) | 公立 |
| 学校名 | 所在地 | 学区 | 種類 | 給食 | 学童サービス | スクールバス | 支援級 | 備考 |
| 鹿児島ケモノ教育学園・鹿児島ケモノ教育大学 | 鹿児島県鹿児島市 | 幼稚部:鹿児島市内 小学部〜大学:鹿児島市周辺で自力通学が可能な児童生徒 | 国立 | |||||
| 鹿児島ケモノ学校 | 鹿児島県鹿児島市 | 鹿児島市(桜島地区、喜入地区を除く)、日置市(東市来地区を除く) | 公立 | |||||
| 鹿児島ケモノ特別支援学校 | 鹿児島県鹿児島市 | 鹿児島市、日置市、姶良市、垂水市 | 公立 | |||||
| 鹿児島ケモノ特別支援学校桜島分校 | 鹿児島県鹿児島市 | 鹿児島市 | 公立 | |||||
| 串木野ケモノ学校 | 鹿児島県いちき串木野市 | いちき串木野市、薩摩川内市(川内・樋脇・甑島地区)、日置市(東市来地区) | 公立 | |||||
| 加治木ケモノ学校 | 鹿児島県姶良市 | 姶良市、薩摩川内市(入来・祁答院地区)、霧島市(国分・福山地区を除く) | 公立 | |||||
| 大口ケモノ学校 | 鹿児島県伊佐市 | 伊佐市、湧水町、さつま町(薩摩地区) | 公立 | |||||
| 出水ケモノ学校 | 鹿児島県出水市 | 出水市、阿久根市、長島町、薩摩川内市(東郷地区)、さつま町(薩摩地区を除く) | 公立 | |||||
| 枕崎ケモノ学校 | 鹿児島県枕崎市 | 枕崎市、南九州市(頴娃地区を除く)、南さつま市 | 公立 | |||||
| さつま魔法学校 | 鹿児島県南さつま市 | 南さつま市、南九州市、枕崎市、指宿市、日置市、鹿児島市 | 公立 | |||||
| 指宿ケモノ学校 | 鹿児島県指宿市 | 指宿市、鹿児島市(喜入地区)、南九州市(頴娃地区) | 公立 | |||||
| 垂水ケモノ学校 | 鹿児島県垂水市 | 垂水市、鹿児島市(桜島地区)、霧島市(国分・福山地区) | 公立 | |||||
| 鹿屋ケモノ学校 | 鹿児島県鹿屋市 | 鹿屋市、錦江町(大根占地区)、肝付町(高山地区)、東串良町 | 公立 | |||||
| 内之浦ケモノ高等学校 | 鹿児島県肝付町 | 肝付町、鹿屋市、錦江町、東串良町、南大隅町 | 公立 | |||||
| 志布志ケモノ学校 | 鹿児島県志布志市 | 志布志市、曽於市、大崎町 | 公立 | |||||
| 南大隅ケモノ学校 | 鹿児島県南大隅町 | 南大隅町、錦江町(田代地区)、肝付町(内之浦地区) | 公立 | |||||
| 中種子ケモノ学校 | 鹿児島県中種子町 | 中種子町、南種子町、西之表町 | 公立 | |||||
| 屋久島ケモノ学校 | 鹿児島県屋久島町 | 屋久島町、三島村、十島村 | 公立 | |||||
| 奄美ケモノ学校 | 鹿児島県奄美市 | 奄美市、龍郷町、瀬戸内町、喜界町、宇検村、大和村 | 公立 | |||||
| 奄美ケモノ学校徳之島分校 | 鹿児島県徳之島町 | 徳之島町、伊仙町、天城町 | 公立 | |||||
| 沖永良部ケモノ学校 | 鹿児島県知名町 | 知名町、和泊町 | 公立 | |||||
| 沖永良部ケモノ学校与論分校 | 鹿児島県与論町 | 与論町 | 公立 |
| 学校名 | 所在地 | 学区 | 種類 | 給食 | 学童サービス | スクールバス | 支援級 | 備考 |
| 那覇ケモノ学校 | 沖縄県那覇市 | 那覇市、浦添市、豊見城市、南風原町、与那原町、西原町 | 公立 | |||||
| 琉球魔法学校 | 沖縄県那覇市 | 沖縄本島のみ | 公立 | 沖縄本島在住を対象にした魔法学校で全寮制である。 | ||||
| 宜野湾ケモノ学校 | 沖縄県宜野湾市 | 宜野湾市、北谷町、中城村、北中城村 | 公立 | |||||
| 美里ケモノ学校 | 沖縄県沖縄市 | 沖縄市、うるま市、嘉手納町、読谷村 | 公立 | |||||
| 宜野座ケモノ学校 | 沖縄県宜野座村 | 宜野座村、金武町、恩納村 | 公立 | |||||
| 名護ケモノ学校 | 沖縄県名護市 | 名護市、本部町、今帰仁村、伊江村、東村、大宜味村、国頭村 | 公立 | |||||
| 名護ケモノ学校伊是名分校 | 沖縄県伊是名村 | 伊是名村、伊平屋村 | 公立 | |||||
| 糸満ケモノ学校 | 沖縄県糸満市 | 糸満市、南城市、八重瀬町、渡嘉敷村 | 公立 | |||||
| 久米島ケモノ学校 | 沖縄県久米島町 | 久米島町、渡名喜村、粟国村、座間味村 | 公立 | |||||
| 南大東ケモノ学校 | 沖縄県南大東村 | 南大東村、北大東村 | 公立 | |||||
| 宮古ケモノ学校 | 沖縄県宮古島市 | 宮古島市、多良間村 | 公立 | |||||
| 八重山ケモノ学校 | 沖縄県石垣市 | 石垣市、竹富町、与那国町 | 公立 |
| ▼ | 海外 |
海外
|
| 学校名 | 所在地 | 学区 | 種類 | 給食 | 学童サービス | スクールバス | 支援級 | 備考 |
| Российская Ювелирная Академия?*9 | モスクワ | モスクワ | × | × | ロシアのジュエルペットが通う学校。幼稚部から高等部まである。 | |||
| Школа ювелирного искусства? | エカテリンブルグ | エカテリンブルグ | ○ | × | ○ | ロシアにあるもう1つの魔法学校。こちらは初等部・基礎部・中等部のみで、支援級がある。さらに、女子校であるため「エカテリンジュエル女学園」とも呼ばれる。 | ||
| 中国动物宝石校园? | 重慶 | 公立 | × | 中国にある魔法学校。 | ||||
| American Jewel School | ニューヨーク | × | アメリカのジュエルペットが通う学校。2019年9月開園。 | |||||
| Deutsche Jewel Magical School? | ハンブルク | ドイツのジュエルペットが通う学校。幼稚部・初等部・中等部(基幹、実科、ギムナジウム)がある。 | ||||||
| Ecole Française de Bijoux | パリ | フランスのジュエルペットが通う学校。幼稚部・小学部・コレージュ(中等部前半)・リセ(中等部後半)がある。 | ||||||
| Los Angeles Kemono High School | アメリカ |
| ▼ | 廃校一覧 |
北海道
|
| 学校名 | 所在地 | 学区 | 種類 | 給食 | 学童サービス | スクールバス | 支援級 | 備考 |
| 豊浦けもの学校 | 北海道豊浦町 | 豊浦町、洞爺湖町(大滝地区を除く)、ニセコ町 | 公立 | |||||
| 喜茂別けもの高等学校 | 北海道喜茂別町 | 喜茂別町、洞爺湖町(大滝地区)、留寿都村、真狩村、京極町 | 公立 | |||||
| 幌延けもの学校 | 北海道幌延町 | 浦幌町、釧路市(音別地区)、豊頃町、池田町 | 公立 | |||||
| 浦幌けもの学校 | 北海道浦幌町 | 幌延町、浜頓別町、富富町、天塩町、猿別村 | 公立 |
| 学校名 | 所在地 | 学区 | 種類 | 給食 | 学童サービス | スクールバス | 支援級 | 備考 |
| 二戸天照ケモノ幼稚園・二戸天照ケモノ学校 | 岩手県二戸市 | 二戸市 | 公立 | |||||
| 山田白波ケモノ学校 | 岩手県山田町 | 山田町 | 公立 | |||||
| 江刺清明ケモノ学校胆沢分校 | 岩手県奥州市 | 奥州市 | 公立 |
| 学校名 | 所在地 | 学区 | 種類 | 給食 | 学童サービス | スクールバス | 支援級 | 備考 |
| 本庄獣幼稚園・本庄獣学校 | 秋田県由利本荘市 | 由利本荘市(矢島・鳥海地区を除く) | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1979年開校。2004年頃に廃校され新設された由利獣幼稚園・由利獣学校に移転。 |
| 湯沢獣学校羽後分校 | 秋田県羽後町 | 羽後町 | 公立 | ○ | × | × | ★ | 1976年に開校。重度障害者向けに開校されていたが2023年に本校と統合され閉校された。 |
| 仁賀保獣幼稚園・仁賀保獣学校 | 秋田県にかほ市 | にかほ市、由利本荘市(矢島・鳥海地区) | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1968年開校。2010年頃に廃校され由利獣幼稚園・由利獣学校に移転。 |
| 田沢獣学校 | 秋田県仙北市 | 仙北市(田沢湖・西木地区) | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1970年開校。1989年頃に廃校され角館獣学校に統合。 |
| 阿仁獣学校 | 秋田県北秋田市 | 北秋田市(阿仁・森吉(南部)地区) | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1971年に開校、2003年に閉校された。通学者は角館獣学校に移転。 |
| 学校名 | 所在地 | 学区 | 種類 | 給食 | 学童サービス | スクールバス | 支援級 | 備考 |
| 大宮けもの学校 | 埼玉県さいたま市 | さいたま市(大宮区、北区、西区) | 公立 | ○ | × | × | ★ | 1988年開校。2016年頃、埼玉ケモノ医療センター移転により廃校され与野獣学園に移転した。 |
| 寄居ケモノ幼稚園・小学校・中学校・高等学校 | 埼玉県寄居市 | 寄居町、長瀞町、皆野町、深谷市(花園・川本地区) | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1976年開校。児童生徒数減少により2004年に閉校。在学中の通学者は本庄ケモノ幼稚園・小学校・中学校・高等学校に移転。 |
| 学校名 | 所在地 | 学区 | 種類 | 給食 | 学童サービス | スクールバス | 支援級 | 備考 |
| 調布獣学園萩分校 | 東京都東村山市 | 東村山市周辺 | 公立 | ○ | × | ○ | ★ | 1979年開校。元々は幼稚部~高等部が存在していた。平成16年を持って幼稚部~中学部は廃止され、令和2年度に閉校された。在籍していた生徒は本校に統合。重度障害者向けに開校されていた。 |
| 杉並獣学校中野分校 | 東京都中野区 | 中野区 | 公立 | ○ | × | × | ★ | 1977年開校。令和6年度に閉校し本校に統合された。小学部~高等部が存在しており本校と同じく全寮制。こちらは重度障害を持った方を対象とした学校。 |
| 学校名 | 所在地 | 学区 | 種類 | 給食 | 学童サービス | スクールバス | 支援級 | 備考 |
| 柿崎ケモノ学校 | 新潟県上越市 | 上越市(柿崎区、吉川区、大潟区、頚城区) | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1972年に開校。令和3年度に閉校され、高田ケモノ学校に移転した。 |
| 直江津魔法学校 | 新潟県上越市 | 上越市 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1979年に開校。平成18年度に閉校された。以後の園児児童生徒は新潟魔法学校に通学。 |
| 長岡ケモノ学校小千谷分校 | 新潟県小千谷市 | 小千谷市周辺 | 公立 | ○ | ○ | × | ★ | 1979年開校。重度障害者向けに設置されてたが令和4年度により閉校され、本校に統合された。 |
| 学校名 | 所在地 | 学区 | 種類 | 給食 | 学童サービス | スクールバス | 支援級 | 備考 |
| 豊田ケモノ学校小原分校 | 愛知県豊田市 | 豊田市(小原地区) | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1975年開校。通学者減少により、2009年に廃校された。 |
| 学校名 | 所在地 | 学区 | 種類 | 給食 | 学童サービス | スクールバス | 支援級 | 備考 |
| 土山けもの幼稚園・土山けもの学校 | 滋賀県甲賀市 | 甲賀市(土山地区) | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1974年開校。通学者減少により、2008年に廃校された。 |
| 学校名 | 所在地 | 学区 | 種類 | 給食 | 学童サービス | スクールバス | 支援級 | 備考 |
| 田辺獣学校 | 京都府京田辺市 | 京田辺市、城陽市、八幡市、井手町 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1952年に開校。平成22年度により閉校され在学していた生徒は木津獣学校、宇治獣学校にそれぞれ移転した。 |
| 学校名 | 所在地 | 学区 | 種類 | 給食 | 学童サービス | スクールバス | 支援級 | 備考 |
| 小阪けもの学校 | 大阪府東大阪市 | 東大阪市 | 公立 | 1971年開校。2004年に閉校。 | ||||
| 泉佐野けもの学校 | 大阪府泉佐野市 | 泉佐野市、熊取町 | 公立 | 1954年開校。1979年に閉校された。 | ||||
| 守口けもの学校 | 大阪府守口市 | 守口市、門真市 | 公立 | |||||
| 摂津けもの学校 | 大阪府摂津市 | 摂津市 | 公立 | |||||
| 松原けもの学校 | 大阪府羽曳野市 | 松原市、藤井寺市 | 公立 |
| 学校名 | 所在地 | 学区 | 種類 | 給食 | 学童サービス | スクールバス | 支援級 | 備考 |
| 稲美ケモノ学校 | 兵庫県稲美町 | 稲美町、播磨町 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1961年に開校。平成20年度に閉校。小学部~高等部まで存在していた。児童生徒は明石ケモノ学校に移転。 |
| 福崎ケモノ学校 | 兵庫県福崎町 | 福崎町、市川町、姫路市(夢前地区) | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1966年に開校。児童数減少により平成23年度に神河ケモノ学校と共に閉校。新設の市川ケモノ学校に統合された。 |
| 神河ケモノ学校 | 兵庫県神河町 | 神河町、多可町(加美区) | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1967年に開校。児童数減少により平成23年度に福崎ケモノ学校と共に閉校。新設の市川ケモノ学校、多可ケモノ学校に統合された。 |
| 赤穂ケモノ学校上郡分校 | 兵庫県上郡町 | 上郡町 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1979年開校。児童数減少により平成29年度に閉校され本校に統合された。 |
| 学校名 | 所在地 | 学区 | 種類 | 給食 | 学童サービス | スクールバス | 支援級 | 備考 |
| 橿原獣学校 | 奈良県橿原市 | 橿原市、明日香村 | 公立 | |||||
| 御所獣学校 | 奈良県御所市 | 御所市、高取町、大淀町 | 公立 |
| 学校名 | 所在地 | 学区 | 種類 | 給食 | 学童サービス | スクールバス | 支援級 | 備考 |
| 智頭けもの学校岩桜分校 | 鳥取県岩桜町 | 若桜町周辺 | 公立 | ○ | ○ | × | ★ | 1975年開校。病弱向けに開校されたが、児童生徒数減少により平成28年度に統合されたため廃校となった。 |
| 米子けもの学校境分校 | 鳥取県境港市 | 境港市 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1988年開校。児童生徒数減少により令和3年度に廃止され本校に統合。 |
| 学校名 | 所在地 | 学区 | 種類 | 給食 | 学童サービス | スクールバス | 支援級 | 備考 |
| 備北魔法学校東城分校 | 広島県庄原市 | 庄原市 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1985年開校。東城地域にお住まいのジュエルペットが通っていたが児童生徒数減少により令和2年度に廃校され統合された。 |
| 学校名 | 所在地 | 学区 | 種類 | 給食 | 学童サービス | スクールバス | 支援級 | 備考 |
| 中間ケモノ学校 | 福岡県中間市 | 中間市、鞍手町、遠賀町、水巻町 | 公立 | |||||
| 宮若ケモノ学校 | 福岡県宮若市 | 宮若市 | 公立 | |||||
| 浮羽ケモノ学校 | 福岡県うきは市 | うきは市 | 公立 | |||||
| 宗像ケモノ学校大島分校 | 福岡県宗像市 | 宗像市 | 公立 | |||||
| 八女ケモノ学校矢部分校 | 福岡県八女市 | 八女市 | 公立 |
| 学校名 | 所在地 | 学区 | 種類 | 給食 | 学童サービス | スクールバス | 支援級 | 備考 |
| 島原獣学園 | 長崎県南島原市 | - | 私立 | 2005年に閉校され、島原ケモノ学校口之津分校となった。 | ||||
| 長崎ケモノ学校野母崎分校 | 長崎県長崎市 | 長崎市(野母崎・三和地区) | 公立 | 児童生徒数減少により、2007年に閉校。本校と統合した。 | ||||
| 小浜ケモノ学校 | 長崎県雲仙市 | 雲仙市(小浜・千々和・南串山地区) | 公立 | 園児児童生徒数減少に伴い、2009年に閉校された。以後の通学者は島原ケモノ学校に通学。 | ||||
| 彼杵ケモノ学校 | 長崎県東彼杵町 | 東彼杵町 | 公立 | 2006年に閉校され、大村ケモノ学校彼杵分校となった。 |
| 学校名 | 所在地 | 学区 | 種類 | 給食 | 学童サービス | スクールバス | 支援級 | 備考 |
| 荒尾獣学校 | 熊本県荒尾市 | 荒尾市、玉名市(岱明地区)、南関町、長洲町 | 公立 | |||||
| 水俣魔法学校 | 熊本県水俣市 | 水俣市周辺の市町村 | 公立 |
| 学校名 | 所在地 | 学区 | 種類 | 給食 | 学童サービス | スクールバス | 支援級 | 備考 |
| 北方みのりケモノ幼稚園・北方みのりケモノ学校 | 宮崎県延岡市 | 延岡市(北浦地区を除く)、美郷町(北郷地区)、日之影町 | 公立 | |||||
| 北方みのりケモノ学校北浦校 | 宮崎県延岡市 | 延岡市(北浦地区) | 公立 |
| 学校名 | 所在地 | 学区 | 種類 | 給食 | 学童サービス | スクールバス | 支援級 | 備考 |
| 桜島魔法学校 | 鹿児島県鹿児島市 | 鹿児島市、垂水市、鹿屋市、霧島市 | 公立 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1984年に開校されたが、2023年に閉校された。 |